Posted in 海外ニュース

カードゲーム、キックスターター史上最高の支援者数

アメリカの資金調達(クラウドファンディング)サイト「キックスターター」にて、現在募集されているカードゲーム『爆発する子猫(Exploding Kittens)』出版プロジェクトが、同サイト史上最高の15万人という支援者を集めている。2月20日まで。 山札からカードを引き、子猫のカードを引くと爆発して…

Posted in 海外ニュース

ドイツ市場2014、前年比2.8%縮小

ドイツの主要19社からなるボードゲーム出版社協会は、昨年のドイツでのボードゲーム・カードゲームの売上が前年比で2.8%縮小したことを発表した。売上総額については明らかにしていないが、「近年は3億8000万~4億ユーロ(507~534億円)の間を推移している」としている。 大人用ボードゲームで8.5%…

Posted in 海外ニュース

ペガサスシュピーレ、セレクタ13タイトルを引き継ぎ

ペガサスシュピーレ(ドイツ)は22日、『ねことねずみの大レース(写真)』など、セレクタ社(ドイツ)の主要13タイトルを引き継いで発売することを発表した。 『キャメルアップ』と『イスタンブール』でドイツ年間ゲーム大賞・エキスパートゲーム大賞を獲得し波にのるペガサスシュピーレ。2015年はキッズゲームの…

Posted in 海外ニュース

『街コロ』、海外で評判

フランスのボードゲームデザイナー、A.ボザは自身のブログで今年一番のボードゲームとして『街コロ』を挙げた。「シンプルで、短くて、美しくて面白い。私が好きな要素が全て入っている」と評している。ちなみに昨年は『クウィックス』、一昨年は『クー』を選んでおり、一貫した基準であることが分かる。 ・ANTOIN…

Posted in 海外ニュース

『カンバン:自動車革命』に高い評価、ドイツ・ザウアーラント

毎年ゲーム会の評価アンケートを実施しているザウアーラント・ゲーム会(Spieletreff Sauerland)は今年の結果を発表した。1位には『カンバン:自動車革命』が選ばれている。 ザウアーラント・ゲーム会は毎年11月に10日間、ドイツ中西部の年ヴィリンゲンのホテルを会場にして行われるゲーム会。…

Posted in 海外ニュース

第2回UNOアジア大会で日本人小学生優勝

11月23日、シンガポールのショッピングセンターにて第2回UNOアジア大会決勝が行われ、日本代表の小学2年生、阿部隼士君が優勝した。賞品としてシンガポール2泊3日の旅がプレゼントされた。 昨年の東京大会に続いて行われ、シンガポール代表が優勝したアジア大会。今年は台湾が不参加となり、日本、シンガポール…

Posted in 海外ニュース

ファンタジーフライト、アスモデに合併

アスモデ社(フランス)は17日、ファンタジーフライト社(アメリカ)を合併することを明らかにした。アスモデ社は、8月にデイズ・オブ・ワンダー社(フランス/アメリカ)を合併しており(TGiWニュース:デイズ・オブ・ワンダー、アスモデに合併)、急速に影響力を拡大している。 ファンタジーフライト社は『スター…

Posted in 海外ニュース

チケットトゥライド世界選手権で不正行為、アメリカ代表が繰り上げ優勝

デイズオブワンダー社は、9月にパリで行われた第2回チケットトゥライド世界選手権の決勝で不正行為があったことを発表し、オランダ代表の優勝を剥奪したことを発表した。これによって準優勝のアメリカ代表K.ヘイルフロン氏が優勝に繰り上がった。 日本を含む世界27カ国の代表で争われた世界選手権。大会後、インター…

Posted in 海外ニュース

第9回カルカソンヌ世界選手権、望月隆史氏優勝

10月19日、ドイツのエッセンで行われているメッセ「シュピール」にて、第9回カルカソンヌ世界選手権が開催され、日本代表の望月隆史氏が昨年優勝のP.リツァルドプロス氏(ギリシャ)を破って優勝した。日本代表は4回目の参加にして初めて栄冠をつかんだ。 世界32カ国の代表と、昨年のチャンピオンP.リツァルド…

Posted in 海外ニュース

第10回カタン世界選手権、松本吉高氏準優勝

10月10日から3日間にかけて、ドイツ・ベルリンで行われたカタン世界選手権で、日本代表の松本吉高氏が準優勝を獲得した。優勝はエストニア代表のS.ストローム氏。 現在隔年開催となっているカタン世界選手権。今年は35か国から64人の代表が参加した。予選4回戦を2勝、合計37(1試合平均9.25)点という…