Posted in 海外ニュース

チケットトゥライド世界選手権で不正行為、アメリカ代表が繰り上げ優勝

デイズオブワンダー社は、9月にパリで行われた第2回チケットトゥライド世界選手権の決勝で不正行為があったことを発表し、オランダ代表の優勝を剥奪したことを発表した。これによって準優勝のアメリカ代表K.ヘイルフロン氏が優勝に繰り上がった。 日本を含む世界27カ国の代表で争われた世界選手権。大会後、インター…

Posted in 海外ニュース

第9回カルカソンヌ世界選手権、望月隆史氏優勝

10月19日、ドイツのエッセンで行われているメッセ「シュピール」にて、第9回カルカソンヌ世界選手権が開催され、日本代表の望月隆史氏が昨年優勝のP.リツァルドプロス氏(ギリシャ)を破って優勝した。日本代表は4回目の参加にして初めて栄冠をつかんだ。 世界32カ国の代表と、昨年のチャンピオンP.リツァルド…

Posted in 海外ニュース

第10回カタン世界選手権、松本吉高氏準優勝

10月10日から3日間にかけて、ドイツ・ベルリンで行われたカタン世界選手権で、日本代表の松本吉高氏が準優勝を獲得した。優勝はエストニア代表のS.ストローム氏。 現在隔年開催となっているカタン世界選手権。今年は35か国から64人の代表が参加した。予選4回戦を2勝、合計37(1試合平均9.25)点という…

Posted in 海外ニュース

ルフトハンザ、ヘックメックジュニアを無断製作、配布中止に

航空会社のルフトハンザは、機内で子供用に配布していたダイスゲームが、R.クニツィアの『ヘックメック・ジュニア』と同じ内容であったことから、抗議を受けて配布を中止した。 ルフトハンザが配布していたのは『ホッチポッチ』というタイトルのダイスゲーム。ダイスを振ってタイルを取るゲームで、『ヘックメック・ジュ…

Posted in 海外ニュース

第2回チケットトゥライド世界選手権、オランダ代表が優勝

9月27日、パリのフランス・カードゲーム博物館(Musée Français de la Carte à Jouer)にて、第2回チケットトゥライド世界選手権が開かれた。世界27カ国の代表が熱戦を繰り広げ、オランダ代表のE.パウエルセン氏が優勝した。 チケットを集めて路線を引くボードゲーム『チケット…

Posted in 海外ニュース

『ギャラクシートラッカー』iPad版発売

チェコゲームズ出版は29日、宇宙船をリアルライムで組み立てるボードゲーム『ギャラクシートラッカー』のiPad用アプリをリリースした。最初の2週間のみ500円。 V.フヴァチルのデザインで2007年に発売された作品。制限時間内に全員一斉に宇宙船を組み立てる。パーツの描かれたタイルをどんどんめくって、気…

Posted in 海外ニュース

操られ人形館の『The Majority』キックスターターへ

同人サークルの操られ人形館が、2008年に発表したカードゲーム『The Majority』が、ニンジャスターゲームズ(アメリカ)によってクラウドファンディングにかけられている。25ドル(約2700円)以上の出資で製品版が手に入る。目標額1万ドル(107万円)で、10月23日まで。 『The Majo…

Posted in 海外ニュース

デイズ・オブ・ワンダー、アスモデに合併

デイズ・オブ・ワンダー社(フランス/アメリカ)が、アスモデ社(フランス)に買収合併されることが、両者の発表で明らかになった。デイズ・オブ・ワンダー社はアスモデ内の1レーベルとなり、新製品の開発は続けられる。 デイズ・オブ・ワンダー社は2002年の設立で、『チケットトゥライド』(2004年)でドイツ年…

Posted in 海外ニュース

コソボ治安維持部隊にボードゲーム

ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)委員会は7月中旬、コソボ駐留中のドイツ部隊にボードゲームを持ち込んで慰問したことを紹介している。 南欧・旧ユーゴスラビア領に位置するコソボは2008年、セルビアから独立したが、独立を認めないセルビアの反発、アルバニア人と非アルバニア人との民族紛…

Posted in 海外ニュース

第4回ドミニオン世界選手権、日本代表マルク氏優勝

8月17日(日本時間で17日深夜から18日未明)、アメリカ・インディアナポリスのゲーム祭「ジェンコン(GenCon)」にて第4回ドミニオン世界選手権(Dominion World Masters 2014)が開かれ、日本代表のマルク氏が優勝を果たした。第1回ドイツ大会を制覇したルネ氏、第2回アメリカ…