Posted in 日本語版リリース

街を巡って絨毯づくり『タブリーズ』日本語版、2月21日発売

アークライトゲームズは2月21日、『タブリーズ(Tabriz)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:R.フリン、イラスト:S.フィニ、1~5人用、14歳以上、45~75分、7920円(税込)。

『カスカディア』のデザイナーが制作し、クラフティゲームズ(アメリカ)がゲームファウンドを経て今春発売する新作。ペルシャの都市を舞台に、絨毯(じゅうたん)職人たちが注文に応えて名声を競う。

手番には3人の弟子をマップ上で移動させ、絨毯の素材を購入・交換で集める。ダイスで出た目の素材が手に入るところも。商品の在庫が変わりやすく、売り切れもある上に、最初は職人スキルが低く、報酬の少ない注文カードしか受け取ることができない。

注文を達成すると名声の他にスキルを獲得でき、弟子の移動力が上がるなどしてより高価な注文を受けられるようになる。達成した注文カードを職人マットにセットすることでさまざまな恩恵もある。

誰かのスキルレベルが14に到達するか、9枚の注文カードを達成すればゲームは終了し、最も名声が高いプレイヤーの勝利となる。毎ラウンド固有の能力がある上級ルール、ダイスが操作する仮想プレイヤーと対戦するソロモードもあり。

内容物:ゲーム盤 1枚、広場タイル 1枚、ショップタイル 6枚、中庭タイル 2枚、路地タイル 2枚、貿易商タイル 6枚、職人マット 5枚、注文カード(労働者)27枚、注文カード(商人)27枚、注文カード(上流階級)27枚、上級ゲーム用工房カード 10枚、弟子コマ 15個、黒ダイス 6個、灰ダイス 4個、白ダイス 3個、スキルマーカー 5個、名声マーカー 5個、ボーナス名声トークン 1個、コイン 66枚、親マーカー 1個、絹トークン 15個、赤染料トークン 20個、ラクダ毛トークン 25個、緑染料トークン 30個、羊毛トークン 30個、ルール説明書 1冊、1人ゲーム用ルール説明書 1冊


(写真は英語版)

Posted in 日本語版リリース

呪文パワーで魔法素材集め『ノクターン』日本語版、2月14日発売

CMONジャパンは2月14日、『ノクターン(Nocturne)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:D.イエッツィ、イラスト:B.ソーベル、1~4人用、10歳以上、30~45分、6270円(税込)。

『キャリコ』『カスカディア』の開発に携わったイエッツィがデザインしたオークションゲームで、昨秋にAEG/フラットアウトゲームズから発売された。魔法の森でキツネの魔術師が呪文を駆使して魔法の薬を作る。

火の鳥の羽、クリーチャーの頭蓋骨、光るキノコ、神秘的な卵、希少なハーブといった魔術素材タイルと、さまざまな特殊能力がグリッド状に並んでおり、順番に呪文トークンを置いていく。呪文トークンは前のプレイヤーより大きな数字を隣接する魔術素材タイルの上に置くか、さもなければパスする。全員がパスしたら1番大きな数字のプレイヤーが魔術素材タイルを獲得する。

素材は特定のセットを作ると価値が上がるほか、組み合わせてレシピを完成させればさらに名声が得られる。また素材を獲得できなくても、呪文トークンを森の精霊ボードに置くことで、ラウンド終了時に素材タイルを分けてもらえる。

オークションにパズル要素を加えた、フラットアウトゲームズらしい作品。バランスのとれた多様な得点手段で、森で最も偉大な魔術師を目指そう。

CMONジャパン:ノクターン日本語版