ボードゲームをプレイする上でより便利・快適になりそうなグッズ・アプリを集めた。ボードゲーム愛好者の間で話題になったものの中から、汎用性が高いもの、普段から通販などで入手できるものを紹介。気になる方は100円ショップに行ってみるか、検索して通販で入手してみて下さい。ほかにも便利なものがあるよ!という方は教えて下さい。
箱を止める……輪ゴムは劣化すると溶けてくっつくので厳禁!
□ モビロンバンド 約400円(日清紡)
□ べんりーベルト(100円ショップほか)
□ ランチベルト(100円ショップ)
コンポーネントを収納する……プレイヤー別、サイズ別に分けて遊びやすく
□ ケースandケース(ダイソー)
□ ジップ袋・チャック付き袋(100円ショップ)
□ お弁当タッパーミニ(100円ショップ)
□ ピルケース・お薬ケース(100円ショップ)
持ち運ぶ……大箱も小箱もまとめて
□ Uber Eatsバッグ 4500円(Uber Eats)
□ 大型収納トートバッグ 939円(CAPTAIN STAG)
□ カホンケース 2000円~(各社)
テーブルからカードを取りやすくする……写真を撮るにも美しく
□ 手洗いできるゲームマット 2380~4260円(丑田製作所)
□ ハイミロン 200円/10cm(ユザワヤ)
□ ゲームマット 6000~9000円(ゲームフィールド)
□ テーブルクロス止め(100円ショップ)
□ Board Game Table 1599ドル~(Chad DeShon)
日本語化ラベルを切る……切り目のないラベルもスムーズに
□ キリヌーク 950円(オルファ)
ルールを翻訳する……ピンポイントで解釈に困ったときなどに
□ Googleリアルタイム翻訳 無料(アプリ)
ゲーム中に音楽を流す……没入感を一層高める
□ Melodice 無料(ウェブサイト)
□ RPG Audio 600円(アプリ)
スタートプレイヤーを決める……じゃんけんなしで
□ Start Player 無料(アプリ)
□ スタートプレイヤーセレクター 無料(アプリ)
ゲーム中にコマを管理する……見やすく、取りやすく
□ 薬味皿(100円ショップ)
□ つまみ皿(100円ショップ)
ダイスを飛び出さないように振る……転がる音も楽しんで
□ コンパクトトレー 500円前後(ニトリ)
□ ダイスタワー 700~3000円(各社)
□ ダイスカップ 1000円前後(各社)
□ ゲームトレイ 1000円(Anzru)
□ ボタントレイ 2000円(茶谷産業)
□ ダイストレイ 2090円(丑田製作所)
カードを見えないようにもつ……見えないカードがないように
□ カードホルダー 1000円前後(アミーゴ)
□ おにぎりカードホルダー 1400円(すごろくや)
□ カードスタンド 1500円前後(丑田製作所)
手番の時間を制限する……長考対策に
□ Board Game Timer 無料(アプリ)
□ 楽タイマー 無料(アプリ)
得点を記録する……正確に記録し、後で振り返るために
□ ゲーム用紙幣 1500円(ニューゲームズオーダー)
□ ポーカーチップ 1854~2439円(ジーピー)
□ おはじきカウンター 780円(ニシノ)
□ TGiW記録用紙 無料(当サイト)
□ Board Game Stats 2.99ドル(アプリ)
□ 123 Score! 240円(アプリ)
□ カウンターポイント 240円(アプリ)
□ StartPlayer 無料(アプリ)
□ ボードゲームおもいでメモ 600円(ブレーメンゲームズ)
きれいに収納する……見やすく、収まりよく
□展示用アクリルディスプレイスタンド 2980円(キングヤ)