タグ: シュミット
アリさんたちの食べ物集め『バイツ』日本語版、1月15日発売
サニーバードは1月15日、『バイツ(Bites)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・B.ディット&W.ディット、イラスト・F.ガヴリル&A.ガヴリル、2~5人用、12歳以上、20分、4950円(税込)。 オリジナルは2008年にシュミットシュピーレ(ドイツ)から発売された『ビッグポイント』をリメイ…
シュピール’21:シュミットシュピーレ
★ミルフィオリ(Mille Fiori) ゲームデザイン・R.クニツィア、イラスト・S.ローレンツ、2~4人用、10歳以上、60~90分。 イタリア・ヴェネツィアのムラーノ島を舞台に、ガラス細工を作って売るドラフト&タイル配置ゲーム。5枚のカードから1枚を選び、ボード上の対応するマークのマスに自分の…
2021年年明けの新作:シュミットシュピーレ
★ティーフェンタールの酒場:空き部屋あり(Die Tavernen im tiefen Thal: Zimmer frei) ゲームデザイン・W.ヴァルシュ、2~4人用、12歳以上、60分。 一昨年発売されたダイスドラフトゲームの拡張セット。4つのモジュールと4つのシナリオが入っており、好きなものを…
クニツィアのトリテ『ブードゥープリンス』日本語版、4月下旬発売
数寄ゲームズは4月下旬、『ブードゥープリンス(Voodoo Prince)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・R.クニツィア、イラスト・S.ベーム、グラフィックデザイン・別府さい、2~5人用、8歳以上、20分、1800円(税別)。 『ボトルインプ』『トランプ、トリックス、ゲーム!』『地下迷宮と5つ…
ティーフェンタール/深い谷の酒場(Die Tavernen im Tiefen Thal)
金のない客ばかりでも お金とビールを増やして自分の酒場をにぎやかにするダイスドラフト&デッキ構築ゲーム。『クアックザルバー』に続くヴァルシュ&シュミット社の作品で、ドイツゲーム賞では『ウイングスパン』に次ぐ2位となった。ほどよい運の要素と、幅広い戦略の可能性が心地よい作品である。 毎ラウンド、自分の…
『クアックサルバー:薬草使いの魔女たち』日本語版、10月10日発売
アークライトは10月10日、『クアックサルバー:薬草使いの魔女たち(Die Quacksalber von Quedlinburg: Die Kräuterhexen)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・W.ヴァルシュ、イラスト・D.ローハウゼン、2~5人用、10歳以上、45分、3500円(税別)…
ブリックス(Brikks)
回転エネルギー クニツィアの『フィット(Fits)』(2019年)をはじめ、テトリスをボードゲームに落とし込んだ作品は数多ある中で、昨年最注目のゲームデザイナー、ヴォルフガング・ヴァルシュ(オーストリア)がデザインしたテトリスゲーム。同氏がドイツ年間エキスパートゲーム大賞を受賞した『ガンツシュンクレ…
ニュルンベルク’19:シュミットシュピーレ
★クアックザルバー:薬草の魔女(Die Quacksalber von Quedlinburg: Die Kräuterhexe) ゲームデザイン・W.ヴァルシュ、イラスト・D.ローハウゼン、2~5人用、10歳以上、45分。 昨年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞受賞作品に早速拡張セットが登場。5人…
シュピール’18:シュミットシュピーレ
ビンゴリノ(Bingolino) ゲームデザイン・E.ブルクハルト&G.ブルクハルト、2~4人用、8歳以上。 4×4に並べられた木のタイルをなるべく早く一列裏返すビンゴゲーム。デザイナーはドイツ年間キッズゲーム大賞に輝いたブルクハルトで、今度は小学校教師の妻・エリザベートとの共作。 手番プレイヤーは…
爆発に気をつけて薬作り『クアックサルバー』日本語版、9月20日発売
アークライトは9月20日、今年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞を受賞した魔法の薬作りゲーム『クアックサルバー-クアドリンブルクの治療師たち-(Die Quacksalber von Quedlinburg)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・W.ヴァルシュ、イラスト・D.ローハウゼン、2~4人用…