タグ: トリックテイキング
ヒーフー!!(Hii Fuu!!)
「フー」できたと思ったらもう「ミー」 ちょうど2トリック取ったら得点になるトリックテイキングゲーム。ゲームマーケット2021大阪で発表され、当サイトの新作評価アンケートで票数1位となった注目作である。 配られたカードから9枚を選んでスタート。ちょうど2トリック取れるようにカードの色を調整したり、強い…
オラクル(Oracle)
3段階で集めるチップ ギリシャ神話がテーマのトリックテイキングゲーム。S.ドラの3年ぶりの新作で、トリックテイキングは『ニエット』『七つの印/スラフオフ』に続いて3タイトル目である。目標達成型だが、目標の選択肢を極端に広げ、通好みの作品に仕上げている。 5スートのマストフォローで、切り札はなく、勝者…
スペースドラゴン(Space Dragons)
手柄を立てれば後ろから撃たれる スートのないトリテというか、オークション的なシステムでスペースドラゴンを撃退するドイツのカードゲーム。スペースドラゴンを倒すと大きな手柄が得られるが、妬むライバルたちが後ろから攻撃してくる。 9枚のカードが配られ、これを同時ピックアップドラフトしたらスタート。今回のス…
シュネッペンヤークト(Schnäppchen Jagd)
ある人のゴミは別の人の宝 ガラクタを集めてリサイクルするというテーマのトリックテイキングゲーム。ローゼンベルクがデザインし、『ボーナンザ』の翌年に発売された。もう23年も前の話である。『バーゲンハンター』というタイトルで2010年に1度リメイクされている。The Opinionated Gamers…
luz-ルイス(luz)
思ったより強かったり弱かったり 自分からは数字が見えない状態で獲得トリック数を予想し、予想通りになるようにプレイするトリックテイキングゲーム。ゲームサークル「倦怠期」がゲームマーケット2014秋に発表した作品を今年、上野のボードゲームカフェ「コロコロ堂」がリニューアルした。エンボス加工のカードで、出…
盆暮れ正月両彼岸(Bon, Year End, New Year’s Day, and Both Higans)
考えるお墓参り お墓参りをテーマにしたトリックテイキングゲーム。お寺ボードゲームシリーズをリリースしている陽岳寺不二の会がクラウドファンディングを経て、ゲームマーケット2021春に発表した。12トリックでの得点を予想するビッド式のトリックテイキングだが、手札を使ったビッド、得点の異なる7スート、ラウ…
アイスの取り過ぎに注意!『ドキッと!アイス』6月24日発売
アークライトゲームズは6月24日、スイッチゲームズのレーベルで『ドキッと!アイス』を発売する。ゲームデザイン・らなとパパ、アーティスト・井上磨、2~5人用、8歳以上、20分、2200円(税別)。 同人サークル「らなとパパ」がゲームマーケット2020春(中止)に合わせて発表したトリックテイキングゲーム…
数字が分からないトリックテイキング『luz-ルイス』4月12日発売
東京・上野のボードゲームカフェ「コロコロ堂」は4月12日、トリックテイキングゲーム『luz-ルイス』を発売する。ゲームデザイン・新澤大樹(倦怠期)、アートワーク・高畑慧、3~4人用、10歳以上、30~45分、2200円(税込)。ゲームマーケット2021春ではEngames&コロコロ堂(A05)で先行…
動物コマで協力トリテ『Bremen』5月上~中旬発売
うちばこやは5月上~中旬、動物コマを使った協力トリックテイキングゲーム『Bremen(ブレーメン)』を発売する。ゲームデザイン・S.Ando、イラスト・ウラベロシナンテ、1~4人用、8歳以上、20~30分、2800円(税別)。本日より予約開始。 オリジナルは2015年にウェブで日本語ルールが公開され…
アナフラ騎士Shock!(Knights with Poison)
慎重なくらいが丁度いい 同じ種類の毒を2回食らうと脱落してしまうトリックテイキングゲーム。中止となったゲームマーケット2020大阪でJoynt Game Factoryが発表予定だった国産ゲームで、ポッドキャスト「今夜もアナログゲームナイトの太陽皇子。が選ぶ2020年ボードゲームランキングベスト10…