投稿者: おの
バックパッカー、エッセンへ
バックパッカーのためのエッセンガイド。10日間の鉄道フリーパスを買ってフランクフルトからメルヘン街道をのんびり北上、小さい街を選んで宿泊、でもゲームにだけは金を惜しまない。大箱の中に中箱、中箱の中に小箱を入れてスペース節約などの運搬方法も。(Gamewire)
ドイツゲーム賞、投票開始
フリードヘルム・メルツ社は9日から、今年のドイツゲーム賞(Deutscher Spielpreis)のインターネット投票を開始しました。7月末の締め切りまで2ヶ月にわたって、世界各国からの投票を受け付けます。今年から、本人確認のために入力したメールアドレスに確認メールが送られて認証する方式になりま…
金のエース賞、ノミネート発表
ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)に引き続き、フランスの年間ゲーム大賞となる金のエース賞(As d’Or)のノミネート作品が発表されました。この賞もドイツと同じように、8名の審査委員が100以上のゲームから選んだものです。 フランス国内の流通に乗ったものであるた…
年間ゲーム大賞、ノミネート発表
ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)選考委員会は8日夕、2005年のノミネートリストと推薦リストを発表しました。ノミネート数は昨年に引き続き、一般大賞と子ども大賞について5タイトルずつ、推薦リストは9タイトルずつに絞り込まれました。 年間ゲーム大賞のノミネートは以下の通り(リ…
勝利への道(Verflixxt!)
毎年、ドイツ年間ゲーム大賞のノミネートは愛好者の予想を裏切ってきたが、昨年からその傾向を強めた。愛好者も決してフリーク向けのゲームを予想しているわけではないので、審査員たちは愛好者の考えるような家族ゲームからあえて距離を置き、将来のために何か新しいものを提示しようとしているのかもしれない。 ノミネー…
ルイ14世(Louis XIV)
逃げも隠れもしない、ドイツゲームの王道 調整不足の感が否めなかった『氷河期』、『五番街』でフリークの信頼を揺るがせたアレアは、箱を中箱(これまでの大箱と小箱の中間サイズ)に変更、心機一転してこの作品を発表した。昨年のエッセンで試作段階だったにもかかわらずフェアプレイ誌の人気投票1位、ニュルンベルクで…
ゲームマーケット大賞にサンファン
3月27日に浅草で行われたゲームマーケットで、参加者の投票によって決められるゲームマーケット大賞(シュピレッタ賞)の結果が発表されました。大賞に輝いたのは、プエルトリコのカードゲームサンファン。メビウスによる完全日本語版で多くの愛好者の認知と広がりを見せました。また3位にはまたメビウスによる完全日…
メンサ、ベスト5を発表
アメリカの高知能団体メンサは、今年16回目となる2005年のベスト5「メンサ・セレクト(Mensa Select)」を発表しました。メンサはIQが一般の中で上位2%を入会資格にしている特異的な団体で、この賞はアメリカのメンサが行っているゲーム会「マインド・ゲーム」で発表されるもの。1990年から始…
