Posted in ゲーム賞

スイスゲーム賞2003、3部門を発表

11月19日から5日間にわたって開催される第13回スイス・ゲーム祭に先立って、スイスゲーム賞2003が発表されました。この賞はスイス国内のゲーム関連団体が共催で行う一般投票の結果選出されるもので、4月中旬から10月末までの約半年の間に、1500人以上の投票がありました。正式発表はゲーム祭の開会式にて…

Posted in 国内ニュース

遊宝洞、エッセン出展成功

エッセン国際ゲーム祭で日本初の純国産ゲームブースを出した遊宝洞のレポートが掲載。全て前例なしというなかで大健闘した模様。これに続くメーカーはどこか?(11/19)

Posted in ウェブ

カルカソンヌ公式ページ?

カルカソンヌの公式ページが公開!といってもゲームではなく南仏にある本物の都市。オード州の州都で人口45,000人。97年にユネスコの世界遺産に認定されている。ホームページでは城壁に囲まれた3Dのグラフィックがあり、今年発売されたカルカソンヌ3が特徴をよく捉えているということが分かるだろう。(Poep…

Posted in ゲーム賞

ドイツ教育ゲーム賞にはちゃめちゃジェットコースター

ドイツの私塾「シュテュディエンクライス(Studienkreis)」と、その雑誌「ゲームと学び(spielen und lernen)」は10月30日、新しいゲーム賞「ドイツ教育ゲーム賞(Deutscher Lernspielpreis)」の第1回を発表しました。あらかじめ応募のあった140タイトル…

Posted in ゲーム賞

イタリアゲーム賞にクランス

イタリアのルッツァ・コミック&ゲーム祭(Lucca Comics & Games 2003)において一般投票によるイタリアゲーム賞が発表されました。いくつかの部門について投票が行われ、合計33,000票もの投票の結果ボードゲーム部門に輝いたのはイタリア人作家レオ・コロヴィーニのクランスでした…

Posted in 国内ニュース

メビウス便11月

次回メビウス便はエッセンの新作。クイーンから・シャハトの競りゲーム・インダストリア ・パニングのダイスゲーム・ラッキーループ ウィニングムーブズから・コロヴィーニの陣取りゲーム・アレクサンドロス ・コンラートの金塊争奪ゲーム・ナゲット クワリから・2人用アブストラクト系ゲーム・スブラタ キダルトから…

Posted in ゲーム賞

オランダゲーム賞2003にプエルトリコ

 オランダゲーム賞委員会はアイントホーフェン・ゲームスペクタクルにおいて、2003年のオランダゲーム賞を発表しました。ゲームサークルなどから選ばれた審査員がノミネートした作品から386名が投票を行った結果、1位はプエルトリコに。このゲーマーズゲームの粋に賞を送った国はドイツ・アメリカ・スイス・日本に…

Posted in 国内ニュース

カタン世界大会、渡辺氏が4位入賞

 エッセン国際ゲーム祭(Spiel ’03)にて行われた第2回カタン世界大会(ヘルネ・ボードゲームセンター主催)にて、日本代表の渡辺フミキ氏が決勝に進出、4位入賞を果たしました。同じく日本代表の高木ヨシノリ氏も9位入賞という高順位。今大会は、カプコン版カタンが発売されている中国、韓国の代…

Posted in 海外ニュース

アッティカ、型ぬきにずれ

 エッセン国際ゲーム祭(Spiel ’03)から発売され、好評を博しているメルクルの新作アッティカの一部に、タイルの型ぬきと印刷のずれがあることが判明しました。型どおりにぬくと、タイルの裏側に印刷されていない白い部分が残ってしまうそうです。メーカーはメールで応対、無償で新しいものを送ると…

Posted in 国内ニュース

メビウス、水道橋に移転

 国内最大手のドイツゲームショップ、メビウスゲームズは2003年の12月1日から店舗を水道橋(すいどうばし)に移すことを発表しました。東口マクドナルドとなり、サブウェイがある梅澤ビルの5階。駅近・東京ドームのすぐそばという最高の立地で、集客力向上も期待できそうです。九段の店舗は11月29日まで。電話…