投稿者: おの
旅行にもっていくゲーム
ボードゲームのシチュエーション・アンケート。第1回は夏休みに男女で旅行に行くときもって行くゲーム。UNOや大貧民などの定番?それともドイツゲーム?(ボードゲームを始めよう)
ドイツゲーム賞投票
ドイツゲーム賞投票〆切間近。投票の仕方と対象ゲームはこちらにて。今年から確認メールでの認証が必要になったので注意。(7/19)
ゲームのコピー
「ゲームを買わずに遊ぶ倫理」について。ボードゲームに特許はないが、コピーを作って遊ぶのは倫理的に是か非か。イラストやテキストを丸写しするのは著作権侵害にあたるが、類似品を自作して遊ぶのはそのゲームに触れる機会を増やすという点から悪いことではないという見解。(The Game Journal)
ルドネット
biscoの地雷備忘録にて懸賞クイズ「ルドネット」開催中。お題を全て満たすゲーム名を挙げるという、シンプルかつシビアなフリークゲームに挑戦!(biscoの地雷備忘録)
ゆうもあ紹介
ライブドアニュースに「世界のボードゲームを広める会ゆうもあ」のインタビュー記事掲載(前編、後編)。ちょうどシュピール6号もやっと発売されたゆうもあ、生きてます。(Livedoor)
オリジンズ閉幕、アメリカオリジナル作品も
アメリカ最大のゲームコンベンション「オリジンズ」が6月29日から5日間にわたってオハイオ州コロンバスで開催されました。ゲストには乗車券人気で注目を集めるA.R.ムーン氏。レポートをしたR.トロンキスト氏の感想ではアスモデーのダンジョンツイスター、プレイルームのポイズン、クイーンのラットホット、イー…
「勝利への道」に新バリアント
年間ゲーム大賞のノミネート5作に入った勝利への道(Verflixxt! くそったれ)にホームページが登場、新しいバリアントが発表されました。ルールにもタイルを並べ替えるなど5つのバリアントが付属していますが、作者のクラマーとキースリングがテストプレイを重ねて作ったものです。物足りないと思っていた方…
フェデュッティのマイゲーム大賞
B.フェドゥッティが毎年行っているマイゲーム大賞(My game of the year)はDOWの協力ゲームキャメロットの影、確率変動ギャンブルゲームマニラ、ドイツゲームの粋を集めたフランスゲームヒマラヤ。ライトゲームの推薦リストに妖精奇譚が入った。(Bruno Faidutti)
フェデュッティのマイゲーム大賞
年間ゲーム大賞にナイアガラ ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)選考委員会は27日、ベルリンで開かれたプレス会議にて今年の大賞を発表しました。先月8日に発表された5タイトルから、27回目の栄光に輝いたのはナイアガラ。4回目の年間子どもゲーム大賞(Kinderspiel des …
ミープルチョイスに乗車券ほか
アメリカのゲーム愛好者グループシュピールフリークスは、ミープルチョイス(Meeples’ Choice)に、乗車券、電力会社、ゴアが選ばれました。 ミープルチョイスはカルカソンヌのコマ「マイ・ピープル」から付けられた名前。1000人以上のメンバーからなるこのグループで1年に1度、前年…
