カテゴリー: 海外ニュース
カタンの開拓者たち1000人同時プレイで世界記録に挑戦
『カタンの開拓者たち』英語版の発売元であるメイフェアゲームズ(アメリカ)は16日夕方、インディアナポリスで開催されるジェンコンにて、同時プレイの世界記録に挑戦するイベントを開く。 特大のボードを用い、最大1012人のプレイヤーが同時に1つのゲームをプレイできる仕組み。参加料は10ドルで、特製の資源カ…
居椿氏の新作、台湾から発売
『もんじろう』『ストリームス』などで知られるデザイナー、居椿善久氏の新作『拾猫鍋(Cat 10)』が、台湾の大玩卓遊社から今週発売される。日本国内を経ずに、海外の出版社から直接発売されるのは珍しい。アジアの出版社では、韓国の出版社から発売された荒井由行氏の『空飛ぶチーズ』以来2例目。サイトでは「日本…
ボードゲームの著作権をめぐって協議、ドイツ
ボードゲームデザイナーの著作権を求める署名運動が4月に行なわれた件で、今月8日ベルリンにて、ボードゲームデザイナー連盟(Spielautorenzunft)と、ボードゲーム出版社の代表で構成されるボードゲーム専門委員会(Fachgruppe Spiel)が代表者による協議を行った。 会談に先駆けてボ…
ボードゲームデザイナー連盟が著作権を求めて署名活動
ドイツを中心とするボードゲームデザイナーが400名以上加盟する団体Spiele-Autoren-Zunft(ボードゲームデザイナー連盟、SAZ)は8日、ボードゲームの著作権がデザイナーに帰属することを求めるオンライン署名を始めた。1000人の署名を目指して、関係者が呼びかけている。 ボードゲーム出版…
『テラミスティカ』に高い評価 ドイツ
毎年ゲーム会の評価アンケートを実施しているザウアーラント・ゲーム会(Spieletreff Sauerland)は今年の結果を発表した。1位には『テラミスティカ』が選ばれている。 ザウアーラント・ゲーム会は毎年11月に10日間、ドイツ中西部の年ヴィリンゲンのホテルを会場にして行われるゲーム会。全日で…
ホビージャパン、秋の新作一挙26タイトル
ホビージャパンは、秋の最新作26タイトルの取り扱いを発表した。いずれも日本語訳付きの海外版で、年内の入荷を予定している。 毎年、ドイツのボードゲームメッセの後は新作ラッシュとなるが、1社でこれだけたくさんのタイトルを扱うのは異例。スカウトアクションで上位に入った人気作品の多くが、このリストでカバーさ…
カルカソンヌ世界選手権、村田氏5位
10月21日、ドイツのボードゲームメッセ「シュピール」にて、第7回カルカソンヌ世界選手権が開催され、日本代表の村田大輔氏が5位に入賞した。 世界25カ国の代表と、昨年のチャンピオン、E.ブルテン氏が参加。予選を6ゲーム行い、勝ち数で上位4人が準決勝に進出した。村田氏は昨年のチャンピオンE.ブルテン氏…
シュピール’12:開幕
第30回となるエッセン・ボードゲームメッセ「シュピール’12(Spiel)」が18日から4日間にわたって開催される。今年は37カ国(昨年+3)から827団体(昨年+17)が出展し、数百タイトルのボードゲーム新作が展示される。 主要メーカーの代表が組織するボードゲーム専門委員会(Fachg…
韓国でカードゲームのデザインコンテスト
韓国のボードゲーム出版社「コーリア・ボードゲームズ(Korea Boardgames)」は今月、オリジナルのカードゲームデザインコンテストを開催している。10月10日応募〆切。 コーリア・ボードゲームズは『ドミニオン』『カルカソンヌ』『アグリコラ』『カタンの開拓者たち』などの韓国語版を制作している出…
国際ボードゲーム写真コンテスト
スペインのコルドバ・ボードゲーム祭で、第5回国際ボードゲーム写真コンテスト(V Premio Internacional de Fotografía Lúdica 2012)が開かれる。現在、作品募集中。9月30日まで。 写真のテーマはボードゲームで、子供や大人が遊んでい…