カテゴリー: ゲーム賞
ドイツ教育ゲーム賞2008
ドイツの教育誌『遊びと学び(spielen und lernen)』と学習塾シュテュディエン・クライスが主催するドイツ教育ゲーム賞(Deutscher Lernspielpreis)が発表され、4部門についてそれぞれのベストゲームが選ばれた。 今年6回目となるドイツ教育ゲーム賞は、シュトゥットガルト…
スペイン年間ゲーム大賞も『アグリコラ』
スペイン年間ゲーム大賞(Juego de mesa del Año en España)選考委員会は、2008年の大賞とノミネート作品を公式サイトで発表した。今年4回目となる大賞には『アグリコラ』が選ばれ、ドイツゲーム賞、国際ゲーマーズ賞に続く3つ目の栄冠に輝いた。 これ…
ゲーム100選に『ツァール』
アメリカのボードゲーム専門誌『ゲームズ』は2009年分のお薦めリストを発表した。大賞に選ばれたのは『ツァール』。2人用アブストラクトゲームが大賞に選ばれるのは2003年の『ドゥボン』以来となった。 100選は9つのカテゴリーに分けられ、それぞれのトップも挙げられる。その結果、大賞を含めて毎年10タイ…
オランダゲーム賞に『キューバ』
先月発表されたオランダゲーム賞のノミネート作品から、一般投票による最終結果が判明した。大賞の座には『キューバ』が輝いた。オランダ語版はザ・ゲームマスター社が手がける。 オランダゲーム賞は選考委員会によるノミネートの後、一般愛好者が投票するという仕組みになっている。今年は565名が投票した。3タイトル…
国際ゲーマーズ賞に『アグリコラ』
8月にノミネートされていた国際ゲーマーズ賞の大賞が9月27日、公式サイトで発表された。今年の対象に選ばれたのは、一般ストラテジーゲーム・多人数部門に『アグリコラ』、2人用部門に『大統領になる方法』。 審査は世界各地の19名の審査員によって行われる。1タイトルが過半数を獲得するまで、再投票を続けるとい…
ノルウェー年間ゲーム大賞2008ノミネート
ノルウェー年間ゲーム大賞(Årets Spill)選考委員会は、今年のノミネート作品を発表した。例年通り3部門で5タイトルずつ選ばれている。 ノルウェー年間ゲーム大賞は、国内のメーカーがエントリー料を支払って参加する賞。そのため一般寄りの選考を行っている。ノミネートや大賞に選ばれると追加…
フィンランド年間ゲーム大賞に『モダンアート』ほか
フィンランド玩具協会は今年のフィンランド年間ゲーム大賞(Vuoden Peli)、および最終候補を発表した。キッズ、ファミリー、アダルトの3部門で選ばれた作品は以下の通り。 各部門とも、ドイツゲームの北欧版が大賞を独占している。昨年の大賞にも『ウボンゴ』(ファミリー部門)、『郵便馬車』(アダルト部門…
オランダゲーム賞ノミネート
オランダゲーム賞選考委員会は、2008年のノミネート作品7タイトルを発表した。前年の6月から今年の5月までにオランダ国内で発売されたボードゲームを対象としたもので、今年で8回目。リストは経験者から家族まで幅広く遊べるラインナップになっている。 対象はオランダ語版が発売されているものに限られており、ド…
IGA2008ノミネート
国際ゲーマーズ賞(International Gamers Award)選考委員会は今年のノミネート作品を2部門計15タイトル発表した。昨年の7月1日から今年の6月30日にリリースされた新作の中から、19名の審査委員がノミネートした作品は以下の通り。 フリーク寄りのエクスパートが選んでいるだけに、今…
オーストリアゲーム大賞に『ズライカ』
ウィーン・ボードゲーム・アカデミー(Wiener Spiele Akademie)は8月19日、今年のオーストリアゲーム大賞(Spiel der Spiele ゲーム・オブ・ゲームズ)を発表した。8回目となる今年の栄冠には『ズライカ(Suleika)』が輝いた。 オーストリアゲーム大賞はドイツ年間ゲ…