カテゴリー: ゲーム賞
第3回グループSNE公募ゲームコンテスト、9月29日まで
グループSNEが行っている第3回公募ゲームコンテストの募集〆切が今月29日と近づいている。優秀作は2018年をめどにグループSNE/cosaicから製品化される。 昨年に続き3回目のコンテスト。第1回は『ギャンブラー×ギャンブル!』(宮野華也氏)、『ソラシノビ』(寺島由人氏)、『アニマルマインド』(…
ミープルチョイス2016、『横濱紳商伝』が3位に
インターネット上のボードゲーム愛好者グループ「シュピールフリークス(Spielfreaks)」は10日、ミープルチョイス賞(Meeples’ Choice Award)2016を発表した。昨年1年間に発売された新作から70名の投票の結果、『テラフォーミング・マーズ(Terraformin…
オーストリアゲーム賞2017に『クマ牧場』
ウィーン・ボードゲーム・アカデミー(D.デ・カサン代表)は、今年のオーストリアゲーム賞「シュピール・デア・シュピーレ」(Spiel der Spiele)を発表し、クマの動物園作りゲーム『クマ牧場(Bärenpark)』が大賞に選ばれた。このほか、キッズ・ファミリー・友人・フリークの4つの部門でヒッ…
オリジンズ賞2017に『大鎌戦役』ほか
アドベンチャーゲーミング・アーツ&デザイン・アカデミー(The Academy of Adventure Gaming Arts and Design)は17日、アメリカのオハイオ州コロンバスにて開かれたオリジンズ・ゲームショーにて、第43回オリジンズ賞を発表した。ボードゲーム部門ではストーンマイヤ…
プフェファークーヘル2017に『テラフォーミング・マーズ』
今年度の新作ゲームの人気を占う「プフェファークーヘル(Pfefferkuchel)」の結果が22日、ドイツのボードゲーム情報サイト「ブレットシュピールボックス」にて報告された。 「プフェファークーヘル」は、復活祭の休日を利用して約400名の参加者がホテルに集まり、1週間ボードゲームを遊ぶイベント。参…
メンサセレクト2017に『ピクテル』ほか
IQの成績がトップ2%のみ入会を許される団体「メンサ」のアメリカ支部は24日、ワシントンDC市内のホテルにて3日間にわたるゲームイベント「マインドゲームズ」を行い、メンサセレクト2017(Mensa Select)を決定した。メーカーがエントリーした候補74タイトルから選ばれた今年の5タイトルは次の…
日本ボードゲーム大賞2016に『コードネーム』『カルバ』
NPO法人世界のボードゲームを広める会「ゆうもあ」は12日、日本ボードゲーム大賞2016を発表した。選考部門には『カルバ』、投票部門には『コードネーム』が選ばれた。 今年で15回目を迎える日本ボードゲーム大賞。昨年1年間に日本国内で新発売された国産・日本語版・輸入・同人ゲーム284タイトルの中から大…
ゴールデンギーク賞2016に『大鎌戦役』、日本語版発売へ
世界最大のボードゲームサイト「ボードゲームギーク(Boardgamegeek)」は8日、ユーザー投票によるベストゲーム「ゴールデンギーク賞(Golden Geek Awards)」を発表した。大賞には『大鎌戦役(Scythe)』が選ばれた。 ゴールデンギーク賞は2006年から始まり今年で11年目。こ…
スイスゲーマーズ賞2016に『大鎌戦役』
スイスのボードゲーム普及団体「ルデスコ」は、3月10~12日に行われるボードゲーム祭に合わせて、スイスゲーマーズ賞(Swiss Gamers Award)2016を発表した。スイス国内のボードゲームサークル18団体による人気投票で、『大鎌戦役(Scythe)』が1位に選ばれた。 スイスゲーム賞(Sc…
ドイツ・メンサ賞2017に『コードネーム』『オルレアン』
IQテストで上位2%の成績優秀者のみが入会できる国際団体「メンサ」のドイツ支部は、8回目のドイツ・メンサ賞(MinD Spielepreis)を発表した。2つの部門で会員の投票の結果、「短時間ゲーム部門」に連想ゲームの『コードネーム』、「複合ゲーム部門」に中世の都市開発ゲーム『オルレアn』が選ばれた…