Posted in ゲーム賞

ドイツ教育ゲーム賞にはちゃめちゃジェットコースター

ドイツの私塾「シュテュディエンクライス(Studienkreis)」と、その雑誌「ゲームと学び(spielen und lernen)」は10月30日、新しいゲーム賞「ドイツ教育ゲーム賞(Deutscher Lernspielpreis)」の第1回を発表しました。あらかじめ応募のあった140タイトル…

Posted in ゲーム賞

オランダゲーム賞2003にプエルトリコ

 オランダゲーム賞委員会はアイントホーフェン・ゲームスペクタクルにおいて、2003年のオランダゲーム賞を発表しました。ゲームサークルなどから選ばれた審査員がノミネートした作品から386名が投票を行った結果、1位はプエルトリコに。このゲーマーズゲームの粋に賞を送った国はドイツ・アメリカ・スイス・日本に…

Posted in ゲーム賞

ドイツカードゲーム賞は「コロレット」

 ドイツのゲーム専門誌「フェアプレイ」は毎年恒例となったカードゲームだけを対象としたアワード「アラカルト(a la carte)」を発表しました。30名以上のゲーム専門家が選んだ1位はコロレット。年間大賞(ノミネート)、ドイツゲーム賞(9位)に続きドイツ3賞を制覇しました。ミヒャエル・シャハトの手軽…

Posted in ゲーム賞

ゲームズ100は「ニューイングランド」

 アメリカのゲーム雑誌「ゲームズ・マガジン」は2004年のベストゲームを選んだ「ゲームズ100」を選出し、ゲーム・オブ・ジ・イヤーをはじめ10部門についてベストゲームを発表しました。ドイツでは年間大賞ノミネートもされないばかりかドイツゲーム賞でも8位どまりだったニューイングランド。アメリカ版も発売さ…

Posted in ゲーム賞

IGA2003は「蒸気の時代」

 国際ゲーマーズ賞(IGA)は23日、2003年の一般戦略ゲームの2部門について、先月発表したノミネート作品19タイトルの中から大賞を発表しました。  ドイツ年間ゲーム大賞の「アルハンブラ」、ドイツゲーム賞の「アメン・ラー」などを差し置いて大賞に選ばれたのは重量級鉄道ゲーム「蒸気の時代」、そしてクニ…

Posted in ゲーム賞

2003年のゴールデンエースは「アルハンブラ」

 6月にノミネートが発表されていたフランスのゲーム賞である「ゴールドエース賞(As D’Or)」は、「アルハンブラ(の宮殿)」に決定しました。フランス版がティルシットから発売されており、日本ではやっと今月発売されたのと比較すると、比較的短期間で普及したことが伺えます。「アルハンブラ」は年…

Posted in ゲーム賞

IGA2003、2回目のノミネート発表

 国際ゲーマーズ賞(IGA)は20日、2003年のノミネート作品19タイトルを発表しました。2003年の賞はすでに6月に発表(「プエルトリコ」が受賞)されており、IGA2003という同じ名前で2回目に臨むかたちになっています。1回目は設立記念の特別賞という位置付けになっていますが、実質2002年度の…

Posted in ゲーム賞

オランダゲーム賞2003、ノミネート発表

 オランダゲーム賞審査委員会は今月3日、今年のオランダゲーム賞のノミネート作品8タイトルを発表しました。この中からファン投票を行い、アイントホーフェン・ゲームスペクタクルというゲームイベントにおいて11月1日に1位が発表されます。  昨年のエッセン以降の新作としては「カンヌ」「クランス」「ズーシム」…

Posted in ゲーム賞

オーストリアゲーム大賞、『アーサー王』に

 ウィーン・ゲームアカデミーは19日、今年のゲーム・オブ・ゲームズ(オーストリアゲーム大賞)を発表しました。この賞は一般公募で集められたノミネート作品から、審査委員会が決定するもので、新作に限定されています。  「ニューエントデッカー」「プエブロ」に続く今年の大賞は、クニツィアのAI内蔵ボードゲーム…

Posted in ゲーム賞

ドイツ教育ゲーム賞制定

ドイツの私塾「シュテュディエンクライス(Studienkreis)」と、その雑誌「ゲームと学び(spielen und lernen)」は、新しいゲーム賞「ドイツ教育ゲーム賞(Deutscher Lernspielpreis)」を設立しました。CD-ROM・本・知育玩具を除くゲームから、一般発売ゲー…