カテゴリー: 海外ニュース
『ニムト』スペシャルカードコンテスト、アイデア募集
カードゲーム『ニムト』の販売元であるアミーゴ社(ドイツ)が、『ニムト』発売25周年を記念してスペシャルカードのアイデアを募集している。18歳以上なら誰でも応募可能。2020年1月末日まで。 『ニムト』にはこれまでさまざまなスペシャルカードが発表されてきた。20周年版に同梱された「0.0」~「0.9」…
『エセ芸術家ニューヨークへ行く』の無断リメイク、アスモデ社が発売
オインクゲームズのお絵描きゲーム『エセ芸術家ニューヨークへ行く』と内容の酷似するゲームを今秋、ドイツ・アスモデ社が発売することを発表し、国内外で批判の声が上がっている。 問題となっているのは今秋にドイツ・アスモデ社が発売する『酔っ払い船乗り(Drunken Sailor) 』。『クラスク』などで知ら…
米ゲームコンベンションで日本ボードゲーム出品プロジェクト
BigCatGamesとEngamesは、12月6~8日にアメリカ・フィラデルフィアで開催されるコンベンション「PAX Unplugged」に、共同出展することを明らかにした。ゲームマーケットでおなじみのサークルによる国産創作ボードゲームや、オリジナル作品を紹介する。 【PAX Unpluggedに…
プフェファークーヘル2019に『深い谷の酒場』
今年度の新作ゲームの人気を占う「プフェファークーヘル(Pfefferkuchel)」の結果が27日、ドイツのボードゲーム情報サイトにて報告された。 「プフェファークーヘル」は、イースターの休日を利用して約400名の参加者がホテルに集まり、1週間ボードゲームを遊ぶイベント。参加者は気に入ったゲームを3…
ドイツで年代・国籍を問わないボードゲームイベント
ドイツ国内で世代を超えたボードゲームのイベントを開催する社団法人シュピーレカフェ・デア・ゲネラツィオーネン(Spielecafé der Generationen e.V.)は、27日、ドイツ南部プファルキルヒェンにて、ボードゲームイベント「ボードゲームを遊んで寛容になろう(Spielend für…
独ハイデルベア、アスモデグループから独立
ドイツのボードゲーム出版社ハイデルベア・ゲームズ(旧ハイデルベルガー出版)は今月6日、フランスのアスモデグループから独立したことをウェブサイトで発表した。国際物流などの提携は継続する。 ハイデルベルガー出版は小規模出版社や外国出版社の販売をドイツ国内を中心に行ってきたところで、日本の作品もヤポンブラ…
ドキュメンタリーフィルム”The Game Designers”、キックスターターにて
キックスターターで現在、ボードゲームデザイナーのドキュメンタリーフィルム制作プロジェクトが行われている。20ドル(2200円)の出資でダウンロード版、40ドル(4400円)以上の出資でDVDまたはブルーレイ、目標額3万ドル(330万円)、3月8日まで、英語。 世界的なブームを支えるボードゲームデザイ…
キックスターターのテーブルトップゲーム部門が1億6500万ドル
クランドファンディングサイト「キックスターター」のテーブルトップゲーム部門は2018年、1億6500万ドル(183億円)の資金を集めたことが、ゲームサイト「Polygon」の調査によって明らかになった。2017年の1億3777万ドルから2723万ドル(前年比19.8%)の増。 テーブルトップゲーム部…
カタン世界選手権2018、日本代表犬束良太郎氏12位
11月24~25日、ドイツ・ケルンでカタン世界選手権2018が行われた。世界46カ国から、日本代表の犬束良太郎氏が12位、優勝はメキシコ代表のQ.エルナンデ氏。 現在隔年開催となっているカタン世界選手権は今回で12回目を迎える。今年は46か国から76人の代表が参加した。犬束氏は4戦中3勝、合計勝利点…
第10回ラミィキューブ世界選手権で沼尻氏優勝 日本代表2大会連続
11月9~12日、イスラエル・エルサレムにて第10回ラミィキューブ世界選手権が開催され、日本代表の沼尻こうへい氏が優勝を果たした。日本代表が優勝するのは前回大会の斎藤王様氏に続き2大会連続4回目。 ラミィキューブ世界選手権は1991年のイスラエル大会以来3年に1度行われており、日本代表は第1回と第5…