道を崩さず先の先へ『やぎ崖っぷち』11月22日発売
ピチカートデザインは11月22日、JELLY JELLY GAMESのレーベルで『やぎ崖っぷち(How Brave is Mave?)』を発売する。ゲームデザイン:J.シルバーバーグ、アートワーク:えりな・実範、1~10人用、6歳以上、10分、3300円(税込)。ゲームマーケット2025秋には特別価格で販売される。
崖の端を進んで草を食べる食いしんぼうなやぎの「ペコ」のために、細い道となる足場パーツを慎重に積み上げるバランスゲーム。オリジナルは昨年、デザイナーの個人レーベルjojaliで発売された。
箱を重ねて作った崖の上で、小屋を重しにして足場パーツを置いていく。手番にはミッションカードを引き、どの足場パーツをどのように置くかが指示される。ヤギのマークがあったら、ペコを草のある一番奥に移動させなければならない。手番をパスできるカードもある。
足場パーツは入り組んだ形をしており、組み合わせることで強度を上げる。ヤギが落としてしまった人の負けでゲーム終了。長さに挑戦する1人用または協力モード用に、メジャーも付属する。
内容物:ヤギ 1個、小屋 1個、土台 1個、ミッションカード 43枚、足場パーツ 78枚、説明書カード 3枚、折りたたみメジャー 1枚

シュピール’25:日本からの出展
日本からの出展は年々増えているが、ゲームマーケットの出展者がエッセン・シュピールに出展するというプロジェクトもあってか、今年は特に多い。出展したのは22社・団体。全体で948団体の約2%といえば、国別で相当上位なのではなかろうか。そのほとんどは導線のいい5番ホール角に集められていた。















今回日本から出展した団体:ホビージャパン、オインクゲームズ、itten、Saashi&Saashi、ヤポンブランド、アークライトゲームズ、スタジオムンディ、すごろくや、JELLY JELLY GAMES、Engames、コロコロ堂、ClaGla、GOTTA2、Esper Games、クマゲラ、ファントムラボ、シュピラボ、トライブ、ねこまど、冒険企画局、ブングスクワッド、サニーバード(他にあれば追記します)
