フォクシー(Foxy)
何匹目のネコ?
カードをめくって出てきた動物が何匹目かを記録する記憶ゲーム。イタリア出版社の作品で、ドイツ語版が今年のドイツ年間ゲーム大賞の推薦リストに選ばれた。大人にはつらい記憶だが、ぎりぎり覚えられるかどうかのイイ線をいっている。
ランダムに20枚カードを取り、1枚ずつめくる。出てきた動物が何匹目かを各自のボードに記入。複数種類いるときは、合計数を書く。キツネが出てきたときは「それまでに出てきた動物の種類」を書く。ゲーム中に1回だけ、正解したら2倍の○をつけることができる。
20枚めくり終わったら、1枚ずつ確認しながら得点計算。実際の数以下ならば得点になるが、○をつけたものはちょうどでなければ得点できない。合計の高い人が勝ち。
地形によって出てくる動物が違うところが記憶の拠り所となるが、ネコはすべての地形に出てくるので数がどんどん増えていく。高得点チャンスになるとともに、間違いやすくもある。
純粋な記憶ゲームなので大人だけでプレイするのには向いていないが、イラストのかわいさもあって子どもは喜んで遊ぶもので、大人と子ども、子ども同士で遊ぶには良い。時間も短いので繰り返し遊んでいた。『デジャブ』のように、繰り返し遊ぶと記憶が混じって難易度が上がる。
Foxy
ゲームデザイン:D.スパダ/イラスト:S.タルタロッリ
ゲートオンゲームズ(2022)+ゲームファクトリー(2025)
1~5人用/8歳以上/15分
福岡で「九州ボードゲームカーニバル」6月28~29日開催
福岡アイランドシティフォーラム(JR千早駅バス15分「福岡市総合体育館」徒歩1分)にて6月28~29日、「九州ボードゲームカーニバル」が開催される。1日目11:00〜17:00、2日目11:00〜16:00、参加費1日目1000円、2日目800円(2日通し券1500円)。チケットはボードゲームベアにて(当日券あり)。
2023年に福岡市内の温泉旅館で開催され、昨年は「九州ミニカニ!」として1日開催されたボードゲームの展示・販売・試遊イベント。商業施設「アイランドアイ」に隣接する会場に前回までの規模を大幅に上回る81団体が出展し、実際に試遊したり、制作者と交流したりしながらお気に入りの一品を見つけられる。イベント公式限定ゲーム『ナインダイス』(ゲームデザイン:居椿善久)の販売、中古フリマブース、フリースペースもあり。
土曜日は13時から2人1組で参加するゲーム大会(優勝賞品はボードゲーム30000円分、申込終了)、日曜日は観覧自由のステージイベント「創作ゲームの海外展開」(ワンモアゲーム!梶野桂、OKAZU brand林尚志、Mob+宮野華也、HOY GAMES矢沢賢太郎)、「2024年の海外ブース連続出展記」(Saashi & Saashi)、「国内メーカー30代社員語り場」(アークライト鈴木健右、テンデイズゲームズ高田圭、ケンビルぬん)、「ボドゲラジオ対抗クイズ大会」(ちっち亭のゆるっとゲーム雑談ミナっち)が行われる。
宿泊者限定で18:00~22:00にボードゲーム懇親会もあるが、すでに満席となっている。
【出展団体】
アークライト、アソビ舎、アソビツクース、@@(アットアット)、@Dokkoi_JP、アンコウゲームズ、14games & MARU. Game Design、itten、Im Karton、With Token、A.I.Lab.遊、EGGミステリー倶楽部、ESPER GAME STUDIO 、オインクゲームズ、大分から来ました。、OKAZU brand、おしゃべりシスターズ、おっぽゲームズ、ORIGAME、Cats ♡里親マッチング、九州男児ブラザーズ、ClaGla、暮しとボードゲーム、Kleeblatt、Clockwise Works、ゲームNowa、ケンビル、Kodaka OtonaShi、ごみ国際、Saashi & Saashi、サイコロ塾、サイシュピール、The Game Gallery、寒がりヤスコ、サニーバード、サンセットゲームズ、C2 PROJECT、CMON JAPAN、SUSABI GAMES、スタジオムンディ、スペース開発委員会、スマートエイプゲームス、celeb products、大ちゃんフリマ、たぬきつね工務店、Dexker Games & PeakBGM、テンデイズゲームズ、どすこい喫茶やま工房、常盤倶楽部、TRYBE、DragonCreate、ドラタコ サイコロ専門店、ハーベストバレー、ハレルヤロックボーイ、廣まる屋 、フダコマゲームズ、BLUEHOURGAMES、ぶれけけゲームズ、BrainBrainGames、HEY!、HOY GAMES、Bousi Games、ボードゲーム喫茶しんきんぐ、ボドゲラボ、HonuGames、マーチヘアゲームス、My Soul Life、ましかまる&locogame 、まっちゃんゲームズ、ムーンスリー、makery、メジロ商事、メビウスゲームズ、妄想ゲームズ☆、Mob+と宮野華也、ライフタイムゲームス、Ryusei Games、636GAMES、Lotus boardgames、YMJ企画、ワンモアゲーム!