『宝石の煌き:沈まぬ太陽』日本語版、5月下旬発売
ホビージャパンは5月下旬、『宝石の煌き:沈まぬ太陽(Splendor: The Sun Never Sets)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:M.アンドレ、イラスト:P.ヴェリテ、2~4人用、10歳以上、45分、2750円(税込)。プレイするためには『宝石の煌き』基本セットが必要。
昨年改訂された『宝石の煌き』の拡張セット第2弾。旧版の拡張セット『都市』に収録された4つのモジュールのうち、第1弾『シルクロード』に含まれなかった残り2つを新版のテーマに合わせてリニューアルした。
カードのコピーや貴族の予約などの特殊能力を加える「東洋」、カードの予約や征服ができる「城砦」をそれぞれ単独または、他の拡張ルールと組み合わせて追加し、ゲームに変化を加えることができる。「東洋」では日本のお城が登場する。
内容物:東洋発展カード 30枚、木製城砦マーカー 12個(4色各3個)、貴族タイル 1枚、ルールブック
ゲームマーケット2025春が5月17~18日開催、早期入場チケット販売開始
国内最大のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」(主催:アークライト)が5月17~18日(土・日)、幕張メッセ5~8ホールにて開催される。17日11:00~18:00、18日11:00~17:00、入場料1500円(税込、高校生以下無料)。内容盛りだくさんのカタログ(1500円)と、17日11時から入れる早期入場チケット(2600部限定・3000円)は本日から販売中。
2日間合計で1191ブース(エリア80ブース、一般1099ブース、特設 12ブース)が出展するほか、スペシャルステージではV.ラセルダ(『リスボア』『オン・マーズ』)がゲストに招かれている。土曜夜のプレイスペース&出展者交流会「ゲームマーケットナイト」は席数が倍増し、中古ゲーム販売のフリーバザール(開催と出展者募集)が久々に復活する。他にも巨大版ボードゲーム体験「ビッグゲームパーク」、未就学児も参加可能な「こどもゲームコーナー」、リアル謎解き「ドラマチック謎解きゲーム」など企画が盛りだくさん。
また今回から「海外ビジネス参加制度」を新設し、ゲームマーケットを訪れる海外出版社と、海外での出版を目指す出展者をつなぐ。開催前日の16日には夜には幕張メッセ内で商談会が開かれる。
ゲームマーケットは2日間だけではない。5月5日からは「ゲムマプレウィーク」と称して、「フォアシュピール」(東京・大阪)、「フォアシュピセレクション体験会」、ボードゲームカフェ・プレイスペースでの事前体験会が開かれる。2日間では見て回りきれないほど多くの新作が発表されるため、事前にチェックしておこう。