Posted in 日本語版リリース

新機種開発競争『スマートフォン株式会社』日本語版、3月1日発売

数寄ゲームズは3月1日、『スマートフォン株式会社(Smartphone Inc.)』日本語版を発売した。ゲームデザイン・I.ラシン、イラスト・V.M.ガウサ、1~5人用、12歳以上、60~90分、7700円(税込)。

オリジナルはコスモドロームゲームズ(ロシア)から2018年に発売された作品。これまで数寄ゲームズが和訳付き輸入版を扱っていたが、再販に伴って日本語版に切り替えた。スマートフォンを製造販売する会社のCEOとなり、ライバル企業と熾烈な市場争いを繰り広げる。

各ラウンドのはじめに同時プレイで「パッド」でアクションをプロット。価格や生産数を決め、パッドの改善や新技術の開発を行う。ネットワークビルドでスマホを販売し、価格×販売数と、各地域でのエリアマジョリティで勝利点が入る。

新技術は「4G」「NFC」「Wi-Fi」「リチウムイオンバッテリー」など、現在から見ればやや古くなっているものの、スマートフォンの開発競争を再現。「ほしい技術を搭載したスマホならいくらでも支払うバイヤー」の存在が競争を促進する。ドイツメンサ賞(2020年)、アメリカテーブルトップゲーム賞(2021年)ノミネートと受賞は少ないものの、発売4年経って色褪せない作品。数寄ゲームズによればロシア情勢の直接的な影響は今のところないというが、先行きが不透明なので入手はお早めに。

テンデイズゲームズ:スマートフォン株式会社 日本語版


(写真は英語版)

Posted in 国内ニュース

学習塾でボードゲーム教室、愛知豊田

愛知・豊田の学習塾「塾屋」は4月から、ボードゲーム教室「1098(じゅくや)」を開講する。キッズ(年中・年長)、ジュニア(小1~3)、ティーン(小4~高校生)の3クラスで、月4回×12ヶ月、授業料6600円/月(入塾金・教材費別、各種割引あり)。

「ボドゲ先生」こと坪内康将氏の立案。ボードゲームには初見力・思考力・非認知能力を鍛える要素があることに着目し、年間カリキュラムで取り組むことにより、教科学習では伸ばしにくい能力の学びを促す。同世代の子どもたち同士で定期的に対面で関わることによる刺激だけでなく、学習塾ならではの指導者に寄る適切な声がけや必要に応じた介入により、学びに繋がる環境を整える。

交渉力で『カタン』、コミュニケーション能力で『コードネーム』など、月替りで月間テーマとボードゲームが決まっており、第1週はルールを覚えるところから始めて、第2週で繰り返し遊んで戦略を練り、第3週は関連するボードゲームも遊ぶというシステマチックな構成。第4週はフリーとし、保護者も一緒に自由に遊べる。その他にイベントとしてボードゲーム会、ボードゲーム創作、大人数ゲームも予定。

お問い合わせは下記ウェブサイトから。

塾屋