Posted in 国内ニュース

日本語版ボードゲーム発売、今年も年間200タイトル超

今年1年に発売された海外ボードゲームの日本語版は231タイトルであることが当サイトの調べで分かった。6年連続の増加で、2019年の222タイトルに続き2年連続の200タイトル超えとなる。

ドイツ年間ゲーム大賞・エキスパート大賞のノミネート作品、ドイツゲーム賞10位以内の入賞ゲームなど、海外で評価の高かった作品は以前から日本語版になっていたが、近年はそればかりでなく、出版社の国籍や大小を問わず、海外の新作が次々と日本語版となっている。今年は3万円という高価格の『グルームヘイヴン』や、国際的な版権問題を見事クリアした『ツィクスト』など、幅広い作品がリリースされた。国内販売元も以前より増え、ボードゲームショップやボードゲームカフェが手掛けることも一般的になっている。

10年ほど前ならば日本語版を全て購入しても遊ぶことができたが、今は毎週5タイトルというペースで発売されている状況である。しかもこれとは別に国産のボードゲームもこの数以上にリリースされている。どれほどの愛好者でも全てをフォローすることは難しいだろう。これだけ日本語版が発売されるようになったのは、ボードゲーム人口の増加と切り離せない。F.フリーゼ氏が「メタル、パンクロック、ヒップホップなど全部聴かないのと同じで、好きなものにフォーカスすればいいんだ(『ボードゲームジャーナリストが、行く!!』)」というように、取捨選択してとことん自分の趣味に走ることができる。

ただ、選択肢過多効果でボードゲーム自体から遠ざかる人や、どれを選んでも満足度が高くない人も出るかもしれない。またパレートの法則で一部の売れるゲームと大部分の売れないゲームにはっきり分かれてしまうと、売れ残りのリスクも高まる。数多のボードゲームの中から各自にぴったりの一作が見つかるよう、レビューや評価などの情報だけでなく、細やかなおすすめの仕方を模索する必要もありそうだ。

Posted in 日本語版リリース

モンスターと時間との戦い『ノックノック・ダンジョン』日本語版、1月28日発売

アークライトゲームズは1月28日、『ノックノック・ダンジョン(Knock! Knock! Dungeon!)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・A.パロン、イラスト・P.ウォルチ、1~6人用、7歳以上、6分、1800円(税別)。

ブルーオレンジゲームズ(フランス)から今年発売された制限時間つき協力ゲーム。ダンジョンに潜入する冒険者となり、10分以内にダンジョンの最深部にいる「黒騎士」を倒そう。

砂時計を返してゲームスタート。時計回りに部屋カードを1枚ずつプレイする。部屋カードには四隅に数字(危険度)があり、場に出ているカードのいずれかのコーナーに重ねてプレイし、ダンジョンを形成していく。このとき四隅の数字の合計が6以上になると即敗北になってしまう。プレイしたら手札を補充して次のプレイヤーへ。

カードにクリーチャーや「黒騎士」がいたら、砂時計トークンを置く。このカードの四隅の数字の合計をちょうど5にできたら倒すことができる。砂時計トークンが足りなくなってもゲームオーバーなので、早めに倒していこう。勝利条件はただひとつ、6分間の砂時計が落ちきる前に「黒騎士」を倒すことである。

一時的に会話が禁止になる特殊カード、勝利時の得点を判定する追加ルール、1人で遊ぶためのソロモード、特殊効果トークンを使いながら連続して4つのダンジョンに挑むキャンペーン・モードなどさまざまなバリエーションも楽しめる。

内容物:部屋カード 63枚、トークン類 17個、砂時計 1本、ルール説明書 1枚(カードサイズ:40mm×63mm)