クニツィアの名作『ラー』日本語版リニューアル、2200円で9月24日発売
ニューゲームズオーダーは9月24日、『ラー(Ra)』日本語版を改版して発売する。ゲームデザイン:R.クニツィア、イラスト:F.フォーヴィンケル、2~5人用、12歳以上、45~60分、2200円(税込)。
オリジナルは1999年にアレア(ドイツ)から発売され、『モダンアート』『メディチ』と並んでクニツィアの競りゲーム三部作に数えられる名作。日本語版は箱を小さくして2015年に4500円(税別)で発売されたが品切れになっていた。
今回の新版はゲーム箱のサイズをさらに縮小して(『ボツワナ』と同じサイズで厚さ+約1cm)価格を半額以下に。木製駒・布袋はなくなり、タイルを3mm程度縮小。タイルを山札として積み、引くようにした。4パーツを組み合わせるボードのサイズもプレイに影響がない程度に若干縮小されている。
「日本でのラーというゲームの存在感を一段でも二段でも上げてしまいたい」とB2Fゲームズの吉田氏。木製駒と布袋は後日別売りで、布袋はゲーム箱が入るサイズを予定している。
B2FGames:ラー2025年版。税抜2000円の新たな仕様で発売します。
内容物:ゲーム盤 1セット、タイル 180枚、勝利点マーカー 50枚、太陽チップ 16枚、ラーマーカー 1枚、説明書 1 部、早見表 5枚
新版のラー、/サイズがわかりやすいように三世代並べてみました。カードゲームと並べても遜色のないサイズ。でもフルゲーム遊べて¥2000+税の予定です。現在生産中なのでもう少々お待ちください。 #ボードゲーム https://t.co/jLO9Gga61O pic.twitter.com/k3IZQ5zqe3
— タチキタプリント (@Tachikita_print) August 26, 2025
ラー(Ra / Knizia / alea, 1999)
普及版発売記念。入札パターンが3択しかないのに、欲しいタイルと欲しくないタイルが混じり合ったロットを取りに行くか、降りるかで濃厚な駆け引き。ラータイルが終わりに行くにつれて高まる緊張感。まさに神ゲー(by 斎藤さん) pic.twitter.com/4N2b12PNnY— Table Games in the World / ボードゲームニュース (@hourei) October 6, 2025
東京浅草で「ボードゲームガレージセール」9月23日開催
東京・浅草の都立産業貿易センター台東館7Fにて9月23日(火祝)、「ボードゲームガレージセール」(主催:メビウスゲームズ)が開催される。12:00~16:00、入場無料。整理券は10時から配布開始。
ボビーベースイエローサブマリン、JELLY JELLYストア、すごろくや、テンデイズゲームズ、メビウスゲームズの5社が出店し、箱潰れなどの訳アリ品、試遊品・サンプル、補充用木駒、他言語版などを割安で販売する。
また13:00から会場内にて「ニムト日本選手権」を開催。中学生以上の72名で3回の予選と決勝を行い、優勝者は11月15日にスペイン・バルセロナにて行われる世界選手権への出場資格が得られる。参加申込はボードゲームベアにてキャンセル待ち。他にも景品ありのミニゲーム大会が予定されている。
