カバの子供にエサをやろう(Wir füttern die kleinen Nilpferde)
効率のよいエサの上げ方
男の子と女の子のコマを進めて、手持ちのエサを全部カバにあげるキッズゲーム。1983年のドイツ年間ゲーム大賞で美術賞を受賞している。
自分の番にはサイコロを振って、男の子と女の子のどちらかを進める。カバの前に止まったら、カバに1本、手持ちのエサをあげる。ほかのコマがいるマスに止まったら、そのコマの持ち主にプレゼント。こうして一番早く手持ちのエサをなくした人が勝ち。
カバは1本ずつしかエサをもらわない上に5本えさを食べると昼寝してしまうので、ほかのコマがたくさんいるところを入って一気にプレゼントするのがお得だ。その確率を上げるべく、男の子と女の子の位置取りが重要となる。「次は1,2,5,6が出ればエサを上げられるようにしておこう」などというように。
でもそんな先のことを考えているのは大人ばかりで、子供たちは目先のことに集中する。といってもサイコロ運がよくてどんどんさばいていくのである。まず長女がリーチ。「次に4か6が出れば勝ち」などと計算している。そこに長男がプレゼントして逆転優勝。お父さんは、ダントツの最下位(泣)。
コマが大きくて、エサをあげながら回っている雰囲気がよく出ている。ボードは合成皮革のモノクロだが、よく見るといろんな動物が描いてあって、子供たちが観察して楽しんでいた。
Wir füttern die kleinen Nilpferde
R.ヴィティヒ/パールフーン出版(1983年)
2〜5人用/6歳以上/30分
日本語ルール
Edition Perlhuhn:Wir füttern die kleinen Nilpferde
クラウン(Clown)
Ravensburger クラウン 価格:1,575円(税込、送料別) |
できたピエロにゲラゲラ
ダイスを振ってピエロのタイルを集め、高さを競うキッズゲーム。初版は1977年で、もう30年以上売られているロングセラーである。
ピエロは8つのパーツに分かれていて、足から始める。ダイスを振って、出た目のタイルをゲット。すでにほかの人が持っていたらその人からもらう。取られた人はまたダイスを振ってタイルをゲット。1のタイルが一番小さく、6のタイルが一番大きいから、ダイスの数字は大きければ大きいほどよい。
こうして全員が足のパーツを手に入れたら、ズボン、腰、おなかと進む。これを8回繰り返すと、各自のピエロができる。最後に出来上がったピエロを比べて、背が一番高い人が勝ち。8回のダイスの合計が一番大きい人が勝ちという運だけのゲームだが、ピエロが少しずつ出来上がっていくと「次はもっと大きいの来い!」とダイスを振る手に力が子もる。
パーツによって長いところ、短いところができて、胴長短足だったり、顔だけ長かったりとヘンなピエロになる。できあがったピエロの姿に子どもたちは大笑い。ゲームが終わってからも、6と1のパーツだけ集め、大きなピエロと小さなピエロを作って遊んだりしていた。4歳くらいから楽しめるゲームとして重宝する。