Posted in ウェブ

日本版The One Hundred投票開始

4000名以上が入っているMixiのボードゲームコミュで、毎年恒例の「日本版The One Hundred」投票が始まった。12月15日まで受け付ける。
各自好きな非電源系ゲームを15個挙げ、それを集計して100位までを発表する。発表年、生産地共に不問で、TRPG・TCGも含めてかまわない。
日本版The One Hundredはアメリカのブログで行われたものに刺激されて2005年から毎年行われている。過去の1位は『カタンの開拓者』が4回と圧倒し、『アクワイア』『プエルトリコ』『ドミニオン』などが高い評価を得ている。
昨年は127名が投票したが、メンバーが500人以上増えた今年、何人が投票するか楽しみなところだ。
Mixiボードゲームコミュ:日本版The One Hundred 2010(要Mixiアカウント)

Posted in エッセイ

買うべきか拡張

所有ゲームの拡張が発売されると反射的に買いたくなるものだが、未プレイが多い中、本当に遊ぶか考えると、なかなか手に取れないでいる。
拡張というのは、基本セットを何度も遊びこんで多少飽きが来たころに入れてみるスパイスのようなものだと思う。愛好者の中には基本セットが微妙だから拡張を入れてみるという意欲的な人もいるようだが、そんな微妙なゲームだったら、拡張を入れる前に別のゲームを遊びたくなってしまう。
ハンス社が『カルカソンヌ』の拡張を出し続けているのは、箱に入っているアンケートハガキでリクエストが多いからだと、ブルンホファー社長は言っていた。いわば商業的な理由であって『カルカソンヌ』に新しい次元を開くというつもりはあまりないようだ。
この話を敷衍すると、拡張商法とでもいうべきものもあるのではないかと思えてくる。基本セットが売れたから拡張でフォローするのではなく、拡張を出す(出し続ける)ことで基本セットに注目を集めさせる。結局コケたけれども、ムーンの『ウォリアーズ』と同時発売された拡張『ドラゴンホーズ』(フェイス2フェイスゲームズ)にはそんな狙いがあったかもしれない。
拡張が出るのは必ずしも基本セットがヒットした証拠ではないとすれば、「拡張が出ているからひとまず基本セットを買ってみよう」というのも適切でないかもしれない。大事なのは拡張が出ているかよりも、自分の好みやプレイスタイルに合うかだろう。
過去を振り返ると『カタンの開拓者』は相当遊びこんだし、海シナリオも、騎士も、カタンブックも遊んだ。『カルカソンヌ』は川や大人コマを入れたことがあるくらいで、ほとんど基本セット。『ドミニオン』はこれまで全部買って一応遊んでもいるが、『繁栄』はもうどうしようかなと迷っている段階だ。『レース・フォー・ザ・ギャラクシー』は第1拡張を薦める人が多いが基本セットしか遊んだことがない。
このようにだんだん拡張を遊ばなくなっているのは、新作のリリースが相次ぎ、やりこむゲームが少なくなってノンリプレイ派化している状況もある。それどころか、広く浅く遊ぼうとしても、遊びきれないほどたくさんリリースされている以上、絞りこまざるを得ない状況になっている。そんな中で拡張を買っても、いつまでも未開封新品のままになってしまう。
ただ、基本セットに拡張を加えてどんどんパワーアップさせたくなる気持ちもある。なので、拡張はすっぱりと買わないという決断もできず、躊躇している。一度集めだすとコンプリートしたくなる性格も怖いところだ。