カテゴリー: 海外ニュース
バックパッカー、エッセンへ
バックパッカーのためのエッセンガイド。10日間の鉄道フリーパスを買ってフランクフルトからメルヘン街道をのんびり北上、小さい街を選んで宿泊、でもゲームにだけは金を惜しまない。大箱の中に中箱、中箱の中に小箱を入れてスペース節約などの運搬方法も。(Gamewire)
勝利への道(Verflixxt!)
毎年、ドイツ年間ゲーム大賞のノミネートは愛好者の予想を裏切ってきたが、昨年からその傾向を強めた。愛好者も決してフリーク向けのゲームを予想しているわけではないので、審査員たちは愛好者の考えるような家族ゲームからあえて距離を置き、将来のために何か新しいものを提示しようとしているのかもしれない。 ノミネー…
キャロムの神シャンカラ((シャンカラはシヴァ神の異名。同じ名前の哲学者もいる。))に会う
新聞記事から訳出。 ムンバイ発:R.M.シャンカラが『私の夢の女神』(インド歌謡曲)を口ずさんでいたら,それはきっとキャロムのクイーンのことにちがいない。 シャンカラはバンガロール出身でインディアン・エアラインズ代表選手、28才の屈強な男だ。キャロムのランキング1位、世界チャンピオンである。この度は…
乗車券ドイツ大会
すでに32万セットを売り上げたという乗車券のドイツ大会が開催。ゲーム図書館やサークルなどを会場に、予選は乗車券を2戦、決勝は乗車券ヨーロッパで戦う。(Spielbox-online)
またもや人気はルイ14世
ドイツのゲームサイト・Pöppelkisteのディット夫妻が主催するゲーム会「オーバーホフゲーム会」で遊ばれた新作から、参加者の評価を集計したリストが発表されました。このゲーム会はイースターを利用し、新作だけを集めて大人から子どもまで約200名が遊ぶもので、今年で5回目となります。 結…
『バン!』アイデアコンテスト
イタリアのカードゲームバン!の新拡張ハイヌーン2(今秋発売予定)でアイデアコンテスト(PDF)。各国から1人は選ぶとのことなので、日本からもぜひ応募しよう! 〆切4月末日。(daVinci Games)
気になるゲームはルイ14世
ドイツのゲーム批評家M.クノプフ氏は、自身のサイトSiegpunkt.de(勝利ポイント)にて「読者が選ぶレビューしてほしいゲームリスト(Die Rezensionswünsche der Abonnenten)を発表し、1位にルイ14世(アレア)、2位にバベルの塔(ハンス)、3位にアマ…
Amazon.de
日本のアマゾンにボードゲームがあるならば、当然ドイツのアマゾンにもあることを今日発見した(Amazon.de Spiel & Puzzles)。 乗車券も頭脳絶好調も20ユーロを切っている! 新作も続々! 品数も半端でない!……待て待て、日本のアマゾンの注意書きにも確か、おもちゃの海外発送…
ドイツボードゲーム選手権の種目
ドイツボードゲーム選手権2005(5/20-22)の今年の種目はアマゾン、オーストラリア、バベルの塔、ナイアガラに決定。この大会の種目に選ばれたゲームは要チェックだ。(Spielbox)