カテゴリー: は行
フルーツジュース(Fabelsaft)
後戻りできるレガシーシステム 動物たちを回って果物を集め、ジュースを作るワーカープレイスメントゲーム。今年のドイツ年間ゲーム大賞で推薦リストに選ばれている。独自路線をゆく2Fシュピーレの作品がドイツ年間ゲーム大賞のノミネート・推薦リストに選ばれるのは『ファウナ』以来8年ぶり。 はじめに6種類の動物カ…
プライバシー・ナンバーズ(Privacy Numbers)
だ、誰が?! アミーゴ社(ドイツ)から発売されている大人向けコミュニケーションゲームのシリーズ第5作。きわどい質問はそのままで、イエス・ノーではなく数字で答えることからよりダイナミックな展開が楽しめる。 「1週間のデジタルゲーム時間」「お金を払ったのにキャンセルした旅行の回数」「過去一年間にホテルに…
バベル(Babel)
高さの異なる壁でアンバランスな塔を積み上げていく協力ゲーム。ゲームマーケット2016秋に初出展のこぐま工房から発売された。中には裏切者がおり、崩れるように仕向けているかもしれない。 作者曰く、『キャプテンリノ』と『お邪魔者』をかけ合わせたゲームということでイメージしやすいかたもいるだろう。はじめに「…
バミューダ(Bermuda)
息を止めてー、ゴー! 海の底に眠る宝を協力して集めるゲーム。海の中なので、息はできない。本当に全員が一斉に息を止めてプレイするという、普通でない作品だ。 毎ラウンド、お宝カードがプレイヤー人数分並べられる。プレイヤーに潜水カードを配り、みんなで3回深呼吸をしたらスタート! それぞれのお宝カードに、み…
ヘラス(Hellas)
石切場、閉鎖間近! ギリシャの島で神殿や宮殿を建設し、都市を広げる陣取りゲーム。S.ドラがホワイトゴブリンゲームズ(オランダ)から発表した。ドラの作品はデザイナー買いしているが、シュピール’16ではホワイトゴブリンゲームズが出展しなかったため、作者のフェイスブックで売っている場所を確認し…
プーピーヘッド(Poopyhead)
尊厳をかけた本気を示す トイレの順序通りにカードを素早く出して、手札をなくすオランダのゲーム。誰かが上がったときに手札の最も多い人がおもちゃのウンコを頭にのせなければならない。人間の尊厳を賭けて本気のカード合戦が繰り広げられる。 手札のカードは、トイレ、ウンコ、紙、手洗いの4種類がある。これを手番に…
バハムートゲート(Bahamut Gate)
いきなりボス戦から 強力な大型ボスを協力して倒すダイスゲーム。ゲームマーケット2016春において、かぼへるから発売された。ビット絵のキャラクターたちが、RPG世代を直撃する。 今回のボスモンスターが、八角形タイルで表され、それを取り囲むように騎士、ドワーフ、エルフ、巨人、魔法使いといったプレイヤーコ…
BRIっとでるワン!(John Bull’s Brexit)
痛恨のおもらし 犬のジョンブル(John Bull)ちゃんがEUから出ないように、移民受け入れの限度を予想してカードをめくるギャンブルゲーム。毎回ホットな話題を扱う北条投了氏の作品で、ホットすぎてレビューも遅れられない。 検討国プレイヤーがはじめにカードを2枚引く。カードには1~10の数字があり、2…
パプア・ニューギニア(Papua New Guinea)
みんなで復唱、みんなで爆笑 上の句と下の句をつなげて、楽しい組み合わせを作るカードゲーム。ゲームマーケット2016春で発表された。カードに書かれている言葉のセンスが巧みで、笑うまいと思っていてもつい腹筋に来る。 上の句が書かれたカードと、下の句が書かれたカードが配られ、場には下の句が書かれたカードが…
ブースト!(Boost!)
紛らわしい上に、焦る 『ドブル』系のスピード勝負リアクションゲーム。フランスのフェルティ社から丸い缶入りで発売されている。絵柄がところどころ紛らわしいのがワナだ。 カードを混ぜて全員同じ枚数になるように配り、自分の前に山札にしておく。一斉に自分の山から1枚めくって場に出す。 カードのイラストは10の…