カテゴリー: ゲーム賞
フィンランド年間ゲーム大賞に『世界の七不思議』ほか
フィンランド玩具協会は8月19日、今年のフィンランド年間ゲーム大賞(Vuoden peli)を発表した。大賞および最終候補作品は以下の通り。 フィンランド年間ゲーム大賞は、ノルウェーなどと同様にメーカーがエントリー料を支払って推薦した作品を審査委員が選び、候補、最終候補、大賞の順に絞り込む仕組み。1…
ドイツ教育ゲーム賞に『宝石ハンター』ほか
ドイツの私塾シュテュディエンクライスと、ファミリー誌『遊びと学び(spielen und lernen)』は、今年で9回目となるドイツ教育ゲーム賞(Deutscher Lernspielpreis)を発表した。応募の中から4部門について選ばれた受賞作は以下の通り。 『ネコ出てこい』は磁石を使ったネコ…
オーストリアゲーム賞に『アサラ』
ウィーン・ボードゲーム・アカデミー(F.デ・カサン代表)は16日、今年のオーストリアゲーム賞(Spiel der Spiele)を発表した。大賞に選ばれたのはW.クラマー&M.キースリングの『アサラ(Asara)』。ほか、キッズ・ファミリー・友人・フリークの4つの部門でヒットゲームが数タイトルずつ発…
IGA2010ノミネート発表
国際ゲーマーズ賞(International Gamers Awards)選考委員会は本日、今年のノミネート作品を発表した。昨年の7月1日から今年の6月30日までに発売された新作の中から、世界各国20名の審査員が選んだ作品は次の通り。 8月になってから審査員が各自10タイトルを挙げ、そのうち5タイト…
ポルトガル年間ゲーム大賞に『トロワ』
ポルトガルのボードゲームサイト「シュピール・ポルトガル」は7月12日、2010年のポルトガル年間ゲーム大賞(Jogo do Ano)を発表した。5タイトルの最終候補から、審査委員会の投票で『トロワ(Troyes)』が選ばれた。 ポルトガル年間ゲーム大賞は、サイトのメンバーが10タイトルの新作を挙げ、…
ジョーカー賞2011ノミネート
ベルギーのゲーム団体「もうひとつのゲームアイデア協会(Pour une autre idée du jeu)」は、今年で5回目となるジョーカー賞(Prix Joker)のノミネート作品を発表した。4部門について発表されたノミネート作品は以下の通り。 この作品の中からショップやネットで投…
オリジンズ賞2011に『キャッスル・レイヴンロフト』ほか
アメリカ・ゲームメーカー連盟(GAMA)は6月22〜26日、アメリカのオハイオ州コロンバスにて開かれたオリジンズ・ゲームショーにて、37回目となるオリジンズ賞を発表した。 3月のトレードショーでボードゲーム小売業者の投票によって選ばれたノミネート作品が4月に発表され、その中から各部門の大賞が選ばれた…
ミープルチョイス賞に『世界の七不思議』
1800人が参加しているYahoo!グループ「シュピールフリークス(Spielfreaks)」は18日、ミープルチョイス賞(Meeples Choice Award)2010を発表した。昨年1年間に発売された新作200タイトルから選ばれた人気第1位は『世界の七不思議(7 Wonders)』。 1回目…
メンサ賞2011に『パスティーシュ』ほか
高IQ者のみ入会を許される団体メンサのゲームイベントが先週ニューヨークにて行われ、今年のメンサセレクト(Mensa Select)が決定された。メーカーが提供した58タイトルの候補から選ばれた今年の5タイトルは、昨年と同様、非ヨーロッパゲームが並んでいる。 メンサ賞は1990年から始まるゲーム賞で今…