Posted in 連載

ボドゲde遊ぶよ!! phase 14-13

Back Number

Posted in

パンデミック:レガシー シーズン2(Pandemic Legacy: Season 2)

人類の敗北から始まる物語 『シーズン1』が無事終わったことと、『シーズン0』の開発が発表されたことから、同じメンバーで『シーズン2』をプレイ。疫病による世界滅亡後の世界を描いたレガシースタイル(ゲームが進むにつれてコンポーネントを不可逆的に改変する)のボードゲームである。今回もネタバレなし。 公開さ…

Posted in 国内ニュース

ニコニコネット超会議でボドゲ選手権、8月15日放送

8月9日から行われているオンラインイベント「ニコニコネット超会議2020夏」で15日、「超チャンネル対抗!夏のボドゲ選手権大会」が行われる。18:00~21:00、視聴無料。 幕張メッセで2012年から毎年開催され、ボードゲーム関連イベントもあった「ニコニコ超会議」は今年、新型コロナの影響でオンライ…

Posted in 国内ニュース

すごろくや、全国提携店で受け取れる公式予約サービスを開始

すごろくやは本日から、すごろくやの商品を全国の提携店舗で受け取れる公式予約サービスを開始した。50店舗(今後拡充予定)からお近くの店舗を指定して、発売日に購入できる。 昨年当サイトが行ったアンケートでは、ボードゲームを買う場所は1位がアマゾン、2位が専門店の通販、3位が駿河屋だった。その一方で、ボー…

Posted in 日本語版リリース

『ルート拡張:さざめく河のけだもの軍記』日本語版、9月発売

アークライトゲームズは9月(期日未定)、『ルート拡張:さざめく河のけだもの軍記(Root: The Riverfolk Expansion)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・C.ウェールレ、イラスト・K.フェリン、1~6人用、10歳以上、60~90分、5600円(税別)。プレイするためには『ルー…

Posted in 国内ニュース

長野高森にボードゲームカフェ「ステラリウム」8月2日オープン

長野・高森に8月2日、ボードゲームカフェ「Stellarium(ステラリウム)」がオープンした。JR市田駅徒歩5分、10:00~18:00、不定休。 店主の壬生氏がボードゲームカフェに行きたいのに近所になかったため、自分で作ったというボードゲームカフェ。店名はラテン語で「星に関係する場所」。4人テー…

Posted in 日本語版リリース

『センチュリー:ゴーレム 未知なる東方山脈』日本語版、9月3日発売

アークライトゲームズは9月3日、『センチュリー:ゴーレム 未知なる東方山脈(Century: Golem Edition – Eastern Mountains)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・E.マツウチ、イラスト・A.カナーニ&C.クイリアムス、2~4人用、8歳以上、30~45…

Posted in エッセイ

山形新聞連載コラム(7):遊戯三昧

8月9日の日曜随想掲載分。前回はこちら 。  東京深川の臨済宗寺院・陽岳寺では、四年前から「お寺ボードゲーム」を発表している。釈迦三尊(釈迦、文殊、普賢)や阿弥陀三尊(阿弥陀、勢至、聖観音)などの「役」を作る『御朱印あつめ』、お寺の住職となって檀家さんを増やす『檀家―Danka―』、人間界から極楽に…

Posted in 国内ニュース

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」でボードゲーム(8)

8月9日に日テレ系のテレビ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」にて、ボードゲームが取り上げられた。この番組でボードゲームが取り上げられるのは2週連続放送・ダミー企画を含め通算8回目。 「第6回 世界のテーブルゲームを遊び尽くせー!!」というテーマで、『ハムスターロール』『ドクターエウレカ』…

Posted in

パーフェクトマッチ(Wavelength)

絶妙なヒントと1mmの調整 「東←→西」「熱い←→冷たい」といった対立する軸の微妙なところを、ヒントから当ててもらうチーム戦コミュニケーションゲーム。『ザ・マインド』のヴァルシュの作品で、パルムコート(アメリカ)から「波長(Wavelength)」というタイトルで昨年発売され、ドイツ語版が「パーフェ…