Posted in 国産新作ゲーム

難易度UP!『インサイダーゲーム ブラック』3月8日発売

オインクゲームズは3月8日、ゲームマーケット大阪を皮切りに『インサイダーゲーム ブラック』を発売する。ゲームデザイン・team Insiderrrr、アートワーク・出水田紘子&佐々木隼、4~8人用、9歳以上、15分、2200円(税別、ゲームマーケット特別価格2000円)。単体でも、『インサイダーゲー…

Posted in 国内ニュース

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」でボードゲーム(7)

2月23日に日テレ系のテレビ番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」にて、再びボードゲームが取り上げられた。この番組でボードゲームが取り上げられるのは2週連続放送含め通算7回目。 「第6回 世界のテーブルゲームを遊び尽くせー!!」というテーマで収録されたが、これはダミー企画で、実は「老いがすご…

Posted in 連載

ボドゲde遊ぶよ!! phase 14-4

Back Number

Posted in 国内ニュース

ディスカバリーゲームズ2号店、福岡今宿に2月29日オープン

ボードゲームショップ「ディスカバリーゲームズ」は29日、福岡今宿に2号店をオープンする。JR今宿駅徒歩3分、12:00~23:00、木曜休。 プレイスペースを備えたボードゲームショップ。9卓30席で200種類のボードゲームが遊べる。プレイスペース利用料金はフリータイムプラン1800円、18時からプラ…

Posted in フランス年間ゲーム大賞

フランス年間ゲーム大賞2020に『オリフラム』

フランス年間ゲーム大賞選考委員会は20日(日本時間の21日未明)、カンヌ国際ゲーム祭の前夜祭にて、アズドール・フランス年間ゲーム大賞(As d’Or Jeu de l’année)を発表した。一般部門に『オリフラム(Oriflamme)』、エキスパートゲーム部門に『レスアルカ…

Posted in ルール

『ボーナンザ拡張:ボーナ・ノストラ』抄訳

ゲームデザイン・U.ローゼンベルク/イラスト・B.パートフトアミーゴ(2019年)3~7人用/12歳以上/45分 各プレイヤーはキャラクターを1つ選び、そのキャラクターの手下カード6枚を取る。手下カードは混ぜて山札にし、そこから3枚引いて手札の最後に入れる。手下カードは、豆カードと違って手札のどこか…

Posted in 日本語版リリース

最後の1枚までどうなるか分からない!『5211』日本語版、3月19日発売

アークライトゲームズは3月19日、『5211(5211)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・はしぐちつよし、イラスト・C.クイリアムズ、2~5人用、8歳以上、20分、2000円(税別)。 ゲームマーケット2017秋にGALLERY OUCHIから発表された『5 COLORS ~ファイブカラーズ~』…

Posted in 日本語版リリース

カードドラフトで「怪物園」づくり『カーニバル・モンスターズ』日本語版、3月26日発売

アークライトゲームズは3月26日、『カーニバル・モンスターズ(Carnival of Monsters)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・R.ガーフィールド、イラスト・D.ローハウゼン&M.メンツェルほか、2~5人洋、12歳以上、45分、4500円。 オリジナルはアミーゴ社(ドイツ)からエッセン…

Posted in 日本語版リリース

カードドラフトで桜咲く『お花見』日本語版、3月19日発売

アークライトゲームズは3月19日、カードゲーム『シュテファン・ベンドルフのお花見(Ohanami)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・S.ベンドルフ、イラスト・C.オッペラー、2~4人用、8歳以上、20分、1800円(税別)。 『ザ・ゲーム』の作者による和風カードゲームで、オリジナルはニュルンベル…

Posted in エッセイ

山形新聞連載コラム(2):ボードゲームと語らい

2月16日の日曜随想掲載分。前回はこちら。  先週、東北芸術工科大学(山形市上桜田)の卒業制作展でトークショーがあった。企画構想学科四年の菊池みなとさんが制作した『ぴりか 』というカードゲームについて、商品化した墓石会社ナイガイの米本泰社長と共に「供養」について語り、来場者と一緒に実際に遊んできた。…