Posted in ルール

サンクトペテルブルグ:饗宴

Sankt Petersburg – Das Bankett(カール=ハインツ・シュミール&ハンス社のアイデアによる。Spielbox 05年6号付録)

ルール:普通カード3枚と、特殊カード9枚が入っています。裏面の色に応じてそれぞれ対応する山札に混ぜておきます。

特殊カード(紫)は通常無料です。まず手札に入れてから通常通りに使います。特殊カードの機能を使うのは別の行動とみなします。特殊カードは、その機能が使えるときにのみ使用することができ、その後で捨て札となります。したがって簡単に捨てることができませんが、ゲーム終了時にマイナス点にはなりません。

  • 皇帝・スーパースター(Zar – Superstar) 1枚
    この発展カードは「皇帝と大工」とのみ交換できます。これ以降、赤のカードと青のカードの両方を置くとき1ルーブル安くなります。
  • ポチョムキンの村(Potjemkin’sches Dorf) 1/4と3/8
    通常ゲームの対応するカードと同じように使います。
  • 闇市(Schwarzmarkt) 2枚
    このカードを出したら、捨札からカードを1枚買うことができます。捨て札を全部見て、1枚選びます。選んだカードはすぐにお金を支払って置くこともできますし、手札に入れることもできます。特殊カードを選ぶことはできません。
  • 一緒に捨てる(Weg damit!) 2枚
    このカードを出したら、カードをさらに1枚手札から出して捨て札にしなければなりません。
  • すり(Langfinger) 1枚
    すりのカードはラウンドの最初、つまり新しいカードが置かれたときに使わなければなりません。すりカードを出すのは行動に数えません。すりのプレイヤーはこのラウンドのスタートプレイヤーになります。ほかの人は前の順序で続きます。スタートプレイヤーマーカーは全部、各プレイヤーのところに置きます。
  • 2回手番(Doppelzug) 1枚
    このカードを出した人は、すぐに2つの行動を続けて行わなければなりません。どちらの行動でもカードを置く、カードを取る、パスをするのいずれかを行うことができます。
  • 金のロバ(Goldesel) 1枚
    このカードを出した人はすぐに5ルーブルを銀行から獲得します。
  • 宮廷道化師(Hofnarr) 1枚
    このカードを出した人は、すでに出しているカードのうち1枚につけなければなりません。つけられるカードはお金と得点の両方をもっていなければなりません。次の決算でこのカードはお金と得点が逆になります。つまり、カードに示された得点の分だけお金をもらい、お金の分だけ得点をもらいます。決算の後、宮廷道化師は捨て札になります。
  • 饗宴(Bankett) 1枚
    このカードを出した人は、すでに出しているカードのうち1枚につけなければなりません。つけられるカードはお金と得点の両方をもっていなければなりません。次の決算でこのカードはお金と得点が2倍になります。決算の後、饗宴は捨て札になります。

(C)Hans im Glück

Posted in 国内ニュース

日本版The One Hundred 2005

ミクシィで1227人が参加する大コミュニティ「ボードゲーム」にて、さとーさん(ボードゲームのおもちゃ箱)が先立って日本版The One Hundredが行われました。アメリカで行われた元祖The One Hundredと同様に、各自がベスト15を発表して集計したもので、元祖を上回る84人が参加しました。以下がその結果です(括弧内は票数、拡張・シリーズ含む)。

01.カタンの開拓者たち(41)
02.アクワイア(29)
03.プエルトリコ(26)
04.ブラフ(25)
05.6ニムト!(22)
06.カルカソンヌ(21)
07.ラー(20)
08.操り人形(18)
09.モダンアート(17)
10.汝は人狼なりや(16)
11.電力会社(15)
11.麻雀(15)
13.サンクトペテルブルグ(14)
14.モノポリー(13)
15.バルバロッサ(12)
15.ブロックス(12)
17.宝石商(11)
17.王と枢機卿(11)
17.乗車券(11)
17.頭脳絶好調(11)
21.サムライ(10)
21.スコットランドヤード(10)
21.ピクショナリー(10)
21.ボーナンザ(10)
21.メディチ(10)
21.レーベンヘルツ(10)
27.エル グランデ(9)
27.ゴキブリポーカー(9)
27.チグリスユーフラテス(9)
27.バトルライン(9)
27.ワードバスケット(9)
32.アベカエサル/キュージェット(8)
32.クク(8)
32.ヒストリーオブザワールド(8)
32.ロイヤルターフ(8)
32.超人ロック(8)
37.1830(7)
37.ガイスター(7)
37.サンチアゴ(7)
37.サンファン(7)
37.チャイナタウン(7)
37.ディプロマシー(7)
37.ハイパーロボット(7)
37.ピラニアペドロ(7)
37.ブクブク(7)
37.フンタ(7)
37.マジック・ザ・ギャザリング(7)
37.マンマミーヤ!(7)
49.インコグニト(6)
49.イントリーゲ(6)
49.キャントストップ(6)
49.たほいや(6)
49.ドメモ(6)
49.ナポレオン(6)
49.ハイソサエティー(6)
49.はげたかの餌食(6)
49.フィレンツェの匠(6)
49.戦国大名(6)
59.12星座ゲーム(5)
59.エアラインズ(5)
59.ゲシェンク(5)
59.ゴア(5)
59.コロレット(5)
59.タリスマン(5)
59.ノイ(5)
59.バックギャモン(5)
59.ビッグチーズ(5)
59.フリンケピンケ(5)
59.マンハッタン(5)
59.ラミーキューブ(5)
59.ルイ14世(5)
59.詠み人知らず(5)
59.原始スープ(5)
74.D&D(4)
74.ヴィラパレッティ(4)
74.エクスペディション(4)
74.クーハンデル(4)
74.クトゥルフの呼び声(4)
74.グリード(4)
74.シビライゼーション(4)
74.ダイナマイトナース(4)
74.ダイヤモンド(4)
74.プエブロ(4)
74.フェレータ(4)
74.モンスターメーカー(4)
74.ワンス・アポンア・タイム(4)
74.貴族のつとめ(4)
74.砂漠を越えて(4)
74.禅道(4)
74.大貧民(4)
74.冷たい料理の熱い戦い(4)
92.PARANOIA(3)
92.アッティカ(3)
92.アラカルト(3)
92.イエローストーンパーク(3)
92.エグゼクティブデシジョン(3)
92.エンパイアビルダー(3)
92.カッツェンジャマーブルース(3)
92.キングスアンドシングス(3)
92.キングスコート (3)
92.コントラクトブリッジ(3)
92.ザバンドールの杖(3)
92.サンマルコ(3)
92.スティッヒルン(3)
92.そっとおやすみ(3)
92.タージマハル(3)
92.デューン(3)
92.トーレス(3)
92.トランスアメリカ(3)
92.ニュークリアウォー(3)
92.バス・シュティヒ(3)
92.ピット(3)
92.マジックマスターII紋章使い(3)
92.マニラ(3)
92.マハラジャ(3)
92.メンバーズオンリー(3)
92.金星の商人(3)
92.三国志演義(3)
92.八八(3)

ドイツゲームが大半を占め、国産オリジナル(赤)は約1割。この結果は何年後か変わるのでしょうか?