Posted in  ら行 国産

ラトーロ(Ratoro)

カツカツのセットコレクション

ratoro

世界のとある村で2つの種族を上手に使って村を発展させるワーカープレイスメント&セットコレクションゲーム。ゲームマーケット2023春にSui Worksから発表された。タイプの異なるワーカーに加え、アクションスペースがグレードアップしていくメカニクスで大変遊びごたえがある。

ワーカーには「ウカ族」(ウシ)と「スーマ族」(ネズミ)がおり、順番にアクションスペースに配置する。ウカ族には配置コストが必要だがどこにでも配置でき、スーマ族はカードにしか配置できないが、配置コストがかからない上に、他プレイヤーのウカ族がいても相乗りできる(コマが上に乗るのがかわいい)。ただしスーマ族は1匹しかいないので、使いどころを見極める必要がある。

アクションスペースのほとんどは、3種類の資源を獲得するもので、条件が合えばより多くもらえるところもある。こうして資源を集めた後、ワーカーを全て配置したら、今度はカード獲得フェイズに移る。

アクションスペースになっているカードには左上にコストが書かれており、それを支払うとカードを獲得できる。獲得したカードには4種類の氏族タグがついており、これが得点になる。場に新しいアクションカードを補充して次のラウンドへ。後のラウンドになるほどレベルの高いカードが登場し、もらえる資源も氏族タグも増えていく。

ワーカーの配置順序は「井戸」でスタートプレイヤーマーカーを取ることで変わるが、より重要なのはカード獲得の優先順位である。これは「支援ボード」にワーカーを配置することで決まるが、「支援ボード」では優先順位が高いマス・獲得できる枚数が多いマスほどコストも高い。他のプレイヤーが獲得した後では、集めた資源と残ったカードのセットパターンが合わない。しかし優先順位をあげようと高いコストを支払うと、1枚獲得しただけで力尽きてしまう。「1つだけ足りない」が頻発し、うめき声が上がりまくる。

シビアなセットコレクションと、毎ラウンド入れ替わっていくアクションスペースにより、どのカードを獲得したいか、そのためにどこにワーカーを置くか非常に悩ましい。のどかなアートワークからは想像もつかない、隙のないヘビーな作品である。

Ratoro ラトーロ
ゲームデザイン:符亀/アートワーク:みやのせなつみ
Sui Works(2023年)
2~4人用/14歳以上/30~60分
通販:Sui Works

 

Posted in 国内ニュース

ガシャポンに「ボードゲームミニチュアコレクション」

bgminiturecバンダイは8月下旬、カプセルトイ「ガシャポン」にて「ボードゲームミニチュアコレクション」を発売する。全3種、500円。

今回発売されたのは人気国産カードゲームで、配られた数字をお題にそって表現する『ito』(アークライト)、『昼ドラ川柳』(Anaguma)の青春版『セイシュン短歌』、トポロジーを使ったカルタ『トポロメモリー』(バンソウ)。『セイシュン短歌』と『トポロメモリー』はガシャポンオリジナルのカードが入っている。

バンダイのガシャポンは3月に「ミニチュアオセロコレクション」(全4種、500円)を発売しているるほか、タカラトミーアーツから5月に「すごろくや ミニチュアカードゲームコレクション」(全4種、500円)、アイピーフォーから7月に「カプセルボードゲーム ーはぁって言うゲームminiー」(全4種、300円)が発売されている。

バンダイ:ボードゲームミニチュアコレクション