Posted in イベント

仙台で第1回ひよこの杜ボードゲームフリーマーケット 4月26日開催

宮城・仙台のボードゲーム・マダミススペース「ひよこの杜」(仙台駅徒歩6分)にて4月26日(土)、ボードゲームフリーマーケットが開催される。10:00~12:00、入場料300円。

ジャンルごとに配置された中古ボードゲームを一括精算するフリーマーケットと、インディーズゲームなどを販売するブース出展がある。中古ボードゲームは「定価を上回らない」という条件がつけられているため、安価に購入することができそうだ。

13:30から通常営業のため、昼食を取って帰らずに遊んでいくこともできる。ホヌゲームズのほか、出店状況はひよこの杜のXアカウントにて。

Posted in 日本語版リリース

ダイスドラフト&プレイスメントで文明発展『ノヴァ・エラ』日本語版、5月17日発売

CMONジャパンは5月17日、『ノヴァ・エラ(Nova Era)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:A.チャルヴェジオ、イラスト:A.リポケ、2~4人用、12歳以上、60分、5500円(税込)。

CMON社のマネージャーを務め、『マーベルユナイテッド』シリーズをデザインしているチャルヴェジオの単独デザイン作でCMON社から今年発売となった。技術の開発や偉人の招致を行って、自国の文明を発展させ、繁栄を競う。

ゲームは3つの時代にわたって行われる。ダイスプレイスメントでアクションを行い、時代に応じて技術を更新する。毎時代、5色のダイスを袋から3個ずつ引いて振り、プレイヤー人数+1枚のダイストレイに配置する。手番順にドラフトした後、逆順にダイスを1個ずつ配置し、必要な資源を支払ってアクションを行う。

アクションは技術開発、資源獲得、偉人の登用、領土拡大、技術研究などがあり、ダイスの色によってできることが変わる。大きい出目は有利だが内乱のパラメータが上がり、また誰も選ばなかったダイスに縁って自然災害や暗黒時代のパラメータが進む。資源産出のほか、さまざまな効果をもたらす技術・偉人・進歩カードは時代によって効果が上がり、前の時代のものは役に立たなくなっていく。

各時代の終わりに得点計算があり、技術・偉人・領土の得点、マジョリティ、目標達成で勝利点が入る。3時代でゲーム終了。技術や偉人を巡る多彩なカード効果により、ゲームごとに変わる戦略を、アイソメトリックイラストが盛り上げる。

内容物:ルールブック 1冊、中央ボード 1枚、文明ボード 4枚、ダイストレイ 5枚、ダイス 15個(5色各3個)、ダイス袋 1枚、トークン類 96個(資源トークン:福祉・軍事・経済・知識 各20個ほか)、カード:200枚(技術カード、偉人カード、進歩カードなど)、その他マーカー類:危機マーカー、動乱マーカー、スタートプレイヤーマーカー、クレオパトラマーカーなど

CMONジャパン:ノヴァ・エラ