Posted in か行 国産

擬人化総選挙(Personified Election)

モノにも性格がある 震災後、我が家の自宅ゲーム会はパーティ・コミュニケーションゲームが多く遊ばれている。このジャンルはアメリカが先進国で、『テレストレーション』をはじめとして数えきれない作品が発売されている。また『ディクシット』あたりから、フランスも注目されてきている。 そんな世界のトレンドを受けて…

Posted in か行

ケツ爆弾(Arschbombe)

スイマー飛び込む水の音 カードを上からひらひらと落として、プールに飛び込む夏らしいアクションゲーム。見た目とは裏腹に難易度が高く、投扇興を思わせる。 順番に1枚ずつ、自分のカードをプールに投げ込んでいくが、2種類あって「素人」は隣の人が指定したカードにかかるように、「選手」はどのカードにもかからない…

Posted in か行

クゥワークル(Qwirkle)

6枚目はオレだ! 色と形を合わせてタイルを配置して高得点を狙うゲーム。2006年にアメリカのマインドウェア社から発売され、2010年にシュミット社からヨーロッパ版が発売された。本日発表された2011年のドイツ年間ゲーム大賞で、大方の予想を覆して大賞に選ばれた。 タイルは木製でかなり厚く、手札を麻雀牌…

Posted in か行

海賊の黄金(Piratengold)

海上は一寸先が闇 海を回ってお金を集めて帰る航海ゲーム。アジトに帰るまで宝は確保されず、ほかの海賊に奪われるかもしれない。コンポーネントが圧巻なルドアートの作品で、金属製のコインを、木製のコマに積めるようになっている。 毎回、風向きと船の進む数をダイスで決める。ボード上に方角があり、±45度でしか移…

Posted in か行

キップリング(Kippling)

崩れる前に大量得点 ぐらぐらする台に、自分のコマを乗せて得点するゲーム。バランスゲームかと思ったら、得点パターンがいくつかあり、崩れるリスクが高いところほど得点も高いという、面白いゲームだった。 台は中央の一点だけで支えられており、重心が移ると傾くようになっている。ダイスを振って、対応するマスに自分…

Posted in か行

ギャラクティコ(Galaktico)

次第に分かってくる敵のスペック スペックの異なる宇宙船で繰り広げる3人チェス。チェスといっても、宇宙船の移動力が大きいので、先の先を読むというよりは相手を選んで殴り合う。誰かの宇宙ステーションを落とすか、強い宇宙船を倒してポイントを集めるのが目標だ。 はじめに、4種類の宇宙船にキャノンとシールドを装…

Posted in か行

ゲップ(Burp)

崩れない橋を作る工夫 崩れない橋を作って、より奥にある果物を取るリアル建設ゲーム。もう20年近く前の作品で、同じ時期に同じメーカーから発売された『石器時代』とともに、本物の石が入っているゲームとして記憶される。 はじめに各自、手持ちの板と石で橋を組み立てる。制限時間は2分。橋の先端にコマを置いて、崩…

Posted in か行

カタンの開拓者たち:新カードゲーム(Das schnelle Kartenspiel)

ドミニオン的なカタン 昨年15周年を迎え、ボードゲームの古典となりつつある『カタンの開拓者たち』。作者のトイバーと、メーカーのコスモス出版(ドイツ)は、新版や記念版を製作する一方で、トレンドに合わせたカードゲーム版を作り直している。昨年の秋に発売した2人用の『カタンの領主たち(Die Fü…

Posted in か行

クリエイショナリー(Creationary)

レゴの匠たちへ レゴブロックを組み立ててお題を当ててもらうゲーム。絵を描いて当ててもらう『ピクショナリー』よりもずっと高度な技術が要求される。 回答パターンにはいくつかあるが、今回は2人1組のチーム戦。お題カードを引いて、ジャンルをダイスで指定して、一斉にスタート。レゴブロックを各自組み立てて、相手…

Posted in か行

学校へ行こう!(Schule fertig-los!)

登校前はどこもばたばた 学校に通う子どもの忙しい1日を描くキッズゲーム。就学前の子供にシミュレーションさせるのが狙いかもしれないが、ゲームの中で大人も焦ってしまう。 朝7時に起きるところからスタート。テーブルに並べられたタイルの中から、起床のタイルを探し出す。探し出せればコマを進めて次のタイル(お着…