Posted in 海外ニュース

サイクルはやく―ゲーム絶版情報

Spielboxは各社の取扱品リストからから2003年から絶版になっているゲームを調査、発表しました。発売されてから2〜3年しか経っていないものが多く、また大賞受賞作「ティカル」「トーレス」が絶版になるなど、サイクルのはやさが目立つ状況となりました。 絶版の増加・ロングセラーの減少は、各メーカーが決…

Posted in 海外ニュース

ヒッポダイス・ゲームデザイナーコンテスト2003

新人ゲームデザイナーの登竜門となっているヒッポダイス・ゲームデザイナーコンテスト2003の結果が発表されました。ヒッポダイスはボッフムのゲームサークルで、コンテストは今年で15回目。各メーカーから目利きの審査員が選び出したゲームから、これまでいくつか(コントール、宝石の首飾り、カナロアなど)が製品化…

Posted in 海外ニュース

禅問答をテーマにしたゲーム

「クロノノーツ」「フラックス」などのぶっとびゲームで知られるアメリカのゲームメーカー・ルーニーラボ(Looney Labs)は、透明な三角錐アイスハウスを使ったゲームシリーズの新作として、「禅道(Zendo)」を発売することが明らかになりました。師匠(親)が秘密の規則に基づいて「仏性のある配列」「仏…

Posted in 海外ニュース

英語版ドイツゲーム、新会社から

 Terminal City Gamersによると、今年ユーバープレイ(Ueberplay)というブランドが立ち上がり、ドイツゲームの英語版を発表することがわかりました。ラインナップは5つです。 ・ニューイングランド(New England/A.R.Moon)」…今年のニュルンベルクで発表されたばか…

Posted in 海外ニュース

ギプフ・プロジェクト、第5弾は「マックス」

アブストラクトゲームの大家、クリス・ブルムは「ギプフ」「タムスク」「ゼヘツ」「デュボン」に続く現在開発中のギプフ・プロジェクト第5弾の名前を「マックス(Max)」と名づけることを発表しました。この名前は今年2月16日に生まれた作者の娘の名前からとったものだということです。内容はまだ明らかにされていま…

Posted in 海外ニュース

アメリカよりコミカルなボードゲーム3作

アメリカ・カリフォルニアに新たなゲームメーカー・イマージョンゲームズがオープンしました。初期作品としてエイリアンが市民に乗り移る「エイリアンの侵略USA(Alien Invasion USA)」、13日の金曜日を生き残る「キャンプ・ワナギ(Camp Wanagi)」、事務職のストレスを描いた「ホワイ…

Posted in 海外ニュース

ロード・オブ・ザ・リング、ゲーム紹介

2月22日から公開された「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」にちなんで、eiga.comではカプコン版のボードゲームを紹介しました。執筆はオフィス新大陸。編集部のプレイ記もあります。第1部ではパンフレットに宣伝が掲載されましたが、第2部ではミニチュア・バトルゲームに代わられてしまったクニツィアのボ…

Posted in 海外ニュース

ニュルンベルクの新作、リオグランデから

カナダのゲームショップThe German Boardgame Companyでは2003年のニュルンベルクで発売されたばかりの新作から、英語版で発売するゲームのリストを発表しました。この中で、リオグランデが英語版として、以下の7タイトルを発売する予定であることが明らかになりました。英語版が出ること…

Posted in 海外ニュース

マレ・ノストルム英語版発売

以前からフェドゥッティが紹介し、今年のニュルンベルクでようやく発表されたオイロゲームズの重量級戦略ゲーム「マレ・ノストルム(Mare Nostrum/S.Laget/Eurogames Descartes)」の英語版がデカルトUSAから$49.95(ドイツ価格とほぼ同じ)にて発売されました。144枚…

Posted in 海外ニュース

「アドベンチャー人類」メイフェアから登場

昨年のエッセンでコスモスから発売された新しいカタンシリーズ「アドベンチャー人類(Abenteuer Menschheit)」のアメリカ版がメイフェアから発売されました。タイトルは「石器時代の開拓者(Settlers of The Stone Age)」に変更され、箱絵が変わっていますが、内容に変更は…