Posted in は行 国産

ぽんこつペイント(Ponkotsu Paint)

クリエイティブなお絵描きゲーム ゲームマーケット大阪まで半月を切り、新作の国産・同人ゲーム情報が出てきた。ゲームマーケットでは毎回、たくさんの国産・同人ゲームが販売されており、その多くが小部数の限定販売のため、これを目当てに参加する人も少なくない。 『ぽんこつペイント』は、昨年春のゲームマーケットで…

Posted in は行

フォルミカ(Formica)

捕まえられるか五分五分 磁石を使ったボードゲームは多い。くっつくという性質を利用したもの(『ベッポ』『カヤナック』『オバケだぞ〜』)が多いが、反発する性質を使ったもの(『おしゃれパーティー』)も少しある。このゲームでも、くっつくか反発するかは、合わせてみてのお楽しみである。 このゲームのオリジナルは…

Posted in シュピール11 は行

ハワイ(Hawaii)

ハワイ人は食わねど高楊枝 ハワイと日本の結びつきは観光にとどまらない。明治時代からハワイへの移住が始まり、日系人は14%ほどにもなる。日本の寺院や神社もあり、仏教徒も少なくない。また高見山、曙、小錦、武蔵丸などのハワイ出身力士は日本中を湧かせてきた。 ハワイ州にはハワイ島のほかに、100以上の島があ…

Posted in は行

バンコクの運河(Bangkok Klongs)

おとなりさん、サワディーカー 去年大規模な洪水に巻き込まれたバンコクは海抜2mくらいしかなく、市内を流れるチャオプラヤー川や運河の水運も盛んである。周辺には水上マーケットがあり、観光スポットにもなっている。船がお店になっており、おみやげから軽食までさまざまな買い物が楽しめる。 ボートがひしめきあい、…

Posted in は行

バズル(Buzzle)

単語をビジュアルにイメージ 今でこそほとんどないものの、過去のドイツ年間ゲーム大賞には、ワードゲームがノミネートされることがあった(『クイビックス(1981)』『ヤーゴ(1985)』『ワードウィッツ(1996)』)。このワードゲームも『カタンの開拓者たち』が大賞を射止めた1995年にノミネートされ、…

Posted in シュピール11 は行

パックス(PAX)

敵に塩を送るな 紀元前1世紀、剣闘士スパルタクスは奴隷の反乱を起こし、共和制ローマを脅かした。これが「スパルタクスの反乱」である。2年間にわたる戦乱の末、反乱軍は鎮圧され、三頭政治によって平和が訪れた。 このカードゲームでは、その反乱軍となってローマと戦うゲームである。全員ローマ軍に鎮圧されてしまう…

Posted in は行

ビッグアイデア(The Big Idea)

日常から大発明 「新しいアイデアは、既存の組み合わせでしかない(J.W.ヤング)」という。組み合わせられるものは、全く関係なければ意味不明だし、近すぎればありきたりとなる。絶妙なアイデアとはどんな組み合わせなのか、このゲームが教えてくれる。 『ビッグ・アイデア』は、それこそアイデア勝負でコンポーネン…

Posted in シュピール11 は行

ハンティングフィーバー(Jagdfieber)

狩りの食物連鎖 エッセン国際ゲーム祭で、面白いブースがあった。各種カードスリーブを扱うスワンパナシア(台湾)と、ドイツのメーカーが連結して出展していたのである。ゲームマーケットでも見かける、あの白鳥の帽子のとなりで展示されていたのがこのカードゲームだった。ドイツゲームらしい、地味ながら美しいイラスト…

Posted in シュピール11 は行

箱の中へ(Ab in die Tonne)

ゴミはみ出さないように いろいろな形のゴミタイルをゴミ箱の上から落として、はみ出さないようにするオランダのゲーム。『バティーク』に似ているが、1人1人ボードが異なり、5人まで遊べるのが特徴。またタイルのかたちがバリエーションに富んでおり、はみ出したら負けではなく、はみ出した程度による失点をできるだけ…

Posted in は行

パンティーレイダー(Panty Raider)

準備万端、レディーゴー! 以前、当サイトで「ボードゲームのタブー破り」というエントリーを書いたとき、こんなゲームもあるよと教えてもらったのがこの作品。一般には販売しておらず、アメリカの版元から個人輸入するしかない。 女子寮に忍び込んで下着を盗んでくるという、変態カードゲームである。最初に5枚、男子寮…