Posted in ゲーム賞

ノルウェー年間ゲーム大賞2007ノミネート

ノルウェーのボードゲームサイト、ボードゲームガイド(Brett Spill Guiden)は本年のノルウェー年間ゲーム大賞(Arets Spill)のノミネート作品を発表した。この賞は今年3年目で、キッズ、ファミリー、パーティの3部門でノミネートされたのは各5タイトル。 キッズゲーム部門には、『魔法…

Posted in ゲーム賞

スウェーデン年間ゲーム大賞に『ポルトベローマーケット』

スウェーデン年間ゲーム大賞(Arets Spel)2007が発表され、ファミリーゲーム部門に『ポルトベローマーケット』、キッズゲーム部門に『魔法使いの夜』、アダルトゲーム部門に『ケット(ディフレクション)』が選ばれた。 この賞は海外ではあまり知られていなかったが、1984年から始まり今年で24回目を…

Posted in ゲーム賞

フィンランド年間ゲーム大賞に『ウボンゴ』

フィンランド年間ゲーム大賞(Vuoden Peli)の審査委員会は、今年の大賞に『ウボンゴ』を選んだ模様だ。ホームページがアクセスできない状態になっているが、オンラインSpielboxが報じた。 『ウボンゴ』は2005年に発売されて以来、ドイツでも人気アイテムとなっており、売り上げは累計20万セット…

Posted in ゲーム賞

ポルトガルゲーム賞に『インペリアル』

ポルトガルのボードゲームブログ「Spiel Portugal」はポルトガル年間ゲーム大賞(Jogo do Ano)2006の報を伝えた。大賞作は『インペルアル』(M.ゲルツ作/エガートシュピーレ)。作者のもとにはポルトガルからガラス製の特製トロフィーが届けられ、ゲルツ氏は「とても嬉しいし、感動しまし…

Posted in ゲーム賞

オーストリアゲーム大賞に『エクストリーム・アクティビティ』

ウィーンボードゲームアカデミー(Wiener Spiele Akademie)は8月21日、今年のオーストリアゲーム大賞「ゲーム・オブ・ゲームズ」(Spiel der Spiele)を発表した。今年で7回目となるこの賞に輝いたのは、オーストリア産のボードゲーム『エクストリーム・アクティビティ』。ほか…

Posted in ゲーム賞

IGA2007ノミネート発表

アメリカが主体となって新作のベストゲームを選んでいる国際ゲーマーズ賞(IGA)は8月8日、公式ページにて今年のノミネート作品を発表した。多人数ゲーム部門に11タイトル、2人ゲーム部門に5タイトルが挙げられている。 IGAはアメリカ、イギリス、フランス、オランダ、オーストリア、ドイツなどで活躍する有名…

Posted in ゲーム賞

オランダゲーム賞ノミネート

オランダゲーム賞(De Nederlandse Spellenprijs)審査委員会は、今年のノミネート作9タイトルを発表した。過去12ヶ月間に発売されたボードゲーム・カードゲームが対象で、一般投票で大賞が決定される。 ノミネート作品のうち7タイトルまでがドイツゲーム。いずれも発売時期は異なるが日本…

Posted in ゲーム賞

オリジンズ賞2007に『ツリーハウス』

アメリカを中心とするゲーム制作者団体アドベンチャーゲーム・アーツ・デザイン・アカデミー(AAGAD)は、今年33回目となるオリジンズ賞をホームページで発表した。ボードゲーム部門で大賞に輝いたのはルーニーラボの『ツリーハウス』。 オリジンズ賞は1974年から始まった賞で、ドイツ年間ゲーム大賞よりも歴史…

Posted in ゲーム賞

フェデュッティ・ゲーム賞に『ギフトトラップ』『ファイアー&アクス』

フランスのゲームデザイナー・B.フェデュッティ氏は毎年恒例となった今年のマイベストゲーム(Mes jeux de l’année 2007)を発表した。ベストゲームに選ばれたのは『ギフトトラップ』『ファイアー&アクス』の2作。まったく系統の異なる2ゲームを選んでいる。 『ギ…

Posted in ゲーム賞

ポーランド年間ゲーム大賞に『電力会社』

ポーランドのボードゲームサイトにて年間ゲーム大賞2007が発表された。エキスパートが選んだゲームの中から、500票近い投票によって選ばれたのは『電力会社(Wysokie Napięcie)』。2Fシュピーレの新版は2004年の発売だが、ポーランド版は2006年の発売だ。 ポーランド人デザイ…