カテゴリー: ゲーム賞
日本ボードゲーム大賞2015:投票スタート
今年で14回目となる日本ボードゲーム大賞(主催:NPO法人世界のボードゲームを広める会ゆうもあ)の投票がスタートした。来年の1月31日まで。 対象は過去1年間に一般発売された新作で、制作者・販売者からの情報提供に基づいてリストが作成された(TGiWニュース)。同人ゲーム39作を含む217タイトルがリ…
第1回ゲームマーケット大賞、優秀作品発表
ゲームマーケット事務局は23日、第1回ゲームマーケット大賞の優秀作品5タイトルを発表した。9月に発表された二次審査通過15タイトルの中から選出され、この中からゲームマーケット2015秋当日に大賞が発表される。 ゲームマーケット大賞は、アナログゲームシーンのさらなる盛り上がりのために設立された新しい賞…
スペイン年間ゲーム大賞2015に『コルト・エクスプレス』
スペイン年間ゲーム大賞(Juego del Ano)選考委員会は、今月2日から3日間、コルドバで行われた第10回国際ボードゲーム祭にて、スペイン年間ゲーム大賞を発表した。9月に発表されていた5タイトルのファイナリストから、フランスの西部劇ゲーム『コルト・エクスプレス』が大賞に選ばれた。 スペイン年間…
日本ボードゲーム大賞2015:対象作品の情報を募集
NPO法人ゆうもあは、今年の日本ボードゲーム大賞で投票の対象となるゲームリストを作成するため、情報を集めている。国内で発売されるボードゲームが年々増加している中、制作者や販売者からの情報で過不足のないリスト作成を目指す。 投票の対象となるのは「国産」「日本語版」「訳付き輸入版・多言語版」「同人ゲーム…
国際ゲーマーズ賞2015に『マルコポーロの足あと』『われら人民』
国際ゲーマーズ賞(International Gamers Awards)選考委員会は24日、今年の大賞作品を発表した。8月に発表されていた「一般ストラテジー部門」で12タイトル、「2人用ストラテジー部門」6タイトルのノミネート作品の中から(TGiWニュース)、最終投票により『マルコポーロの足あと』…
フィンランド年間ゲーム大賞2015に『ニューヨーク1901』ほか
フィンランド玩具協会は8月27日、今年のフィンランド年間ゲーム大賞(Vuoden peli)を発表した。大賞および最終候補作品は以下の通り。 フィンランド年間ゲーム大賞は、ノルウェーなどと同様にメーカーがエントリー料を支払って推薦した作品を審査委員が選び、候補、最終候補、大賞の順に絞り込む仕組み。1…
ポルトガル年間ゲーム大賞2015に『ラ・グランハ』
ポルトガルのボードゲームサイト「シュピール・ポルトガル」は9月2日、2015年のポルトガル年間ゲーム大賞(Jogo do Ano)を発表した。5タイトルの最終候補から、審査委員会の投票でドイツの『ラ・グランハ(La Granja)』が選ばれた。 ポルトガル年間ゲーム大賞は2006年からスタートし、9…
国際ゲーマーズ賞2015ノミネート
国際ゲーマーズ賞(International Gamers Awards)選考委員会は、今年のノミネート作品を発表した。昨年の夏から1年間に国際ボードゲーム市場で発売された新作の中から、アメリカ、ドイツ、オランダなど世界各国20名の審査員が選んだ作品は次の通り。 8月になってから審査員が各自10タイ…
ルーマニア年間ゲーム大賞2014に『キャメルアップ』『ファイブトライブス』
ルーマニアのボードゲームサイト”Jocul Anului(年間ゲーム大賞)”は今月1日、2014年のルーマニア年間ゲーム大賞を発表した。投票と審査員推薦で選ばれたノミネート作品の中から、『キャメルアップ』が入門者部門に、『ファイブトライブス』がアドバンスト部門に選ばれた。 昨…
オーストリアゲーム賞2015に『ムムム!』
ウィーン・ボードゲーム・アカデミー(D.デ・カサン代表)は、今年のオーストリアゲーム賞(Spiel der Spiele)を発表し、R.クニツィアの協力ダイスゲーム『ムムム!(Mmm!)』が大賞に選ばれた。このほか、キッズ・ファミリー・友人・フリークの4つの部門でヒットゲームが発表されている。 オー…