カテゴリー: ゲーム賞
オランダゲーム賞に『宝石の煌き』『コンコルディア』
オランダゲーム賞(Nederlandse Spellenprijs)の審査委員会は11日、今年の大賞作品を発表した。5月に発表されていたノミネート作品2部門計6タイトルから、ファミリー部門は『宝石の煌き』、エキスパート部門は『コンコルディア』が選ばれた。 ボードゲームショップ店長、ボードゲームジャー…
オリジンズ賞2015に『宝石の煌き』ほか
アドベンチャーゲーミング・アーツ&デザイン・アカデミー(The Academy of Adventure Gaming Arts and Design)はアメリカ・ゲームメーカー連盟(GAMA)は7日、アメリカのオハイオ州コロンバスにて開かれたオリジンズ・ゲームショーにて、第41回オリジンズ賞を発表…
オランダゲーム賞2015ノミネート
オランダゲーム賞(Nederlandse Spellenprijs)の審査委員会は、今年で15回目となるノミネート作品を発表した。一昨年から分けられたエキスパート部門とファミリー部門の2部門で各3タイトルがノミネートされた。 大賞は昨年の3月から1年間にリリースされた新作。一般投票による選考を行わず…
オリジンズ賞2015ノミネート
アメリカ・ゲームメーカー連盟(GAMA)は21日、第41回オリジンズ賞のノミネート作品を発表した。 対象は一昨年の11月後半から昨年の前半までに発売されたもので、ボードゲーム小売業者の投票によって選ばれている。今年の部門はボードゲーム、カードゲーム、キッズ・ファミリー・パーティ、TCG、アクセサリー…
プフェファークーヘル2015に『マルコポーロの足跡』
今年度の新作ゲームの人気を占う「プフェファークーヘル(Pfefferkuchel)」の結果が、ドイツのボードゲーム情報サイト「トリックトラック」にて報告された。 「プフェファークーヘル」は、復活祭の休日を利用して約300名の参加者がホテルに集まり、1週間ボードゲームを遊ぶイベント。参加者は気に入った…
スイスゲーマーズ賞2014に『イスタンブール』
スイスのボードゲーム普及団体「ルデスコ」は、3月13~15日に行われたボードゲーム祭に合わせて、スイスゲーマーズ賞(Swiss Gamers Award)2014を発表した。国内のボードゲームサークル22団体による人気投票で、『イスタンブール(Istanbul)』が1位に選ばれた。 スイスゲーム賞(…
日本ボードゲーム大賞2014に『宝石の煌き』『スピードカップス』
NPO法人世界のボードゲームを広める会「ゆうもあ」は1日、日本ボードゲーム大賞2014を発表した。選考部門には『スピードカップス』、投票部門には『宝石の煌き』が選ばれた。 今年で13回目を迎える日本ボードゲーム大賞。昨年1年間に日本国内で新発売された216タイトルの中から大賞を選んだ。 投票部門は昨…
ゴールデンギーク賞2014に『宝石の煌き』
世界最大のボードゲームサイト「ボードゲームギーク(Boardgamegeek)」は23日、ユーザー投票によるベストゲーム「ゴールデンギーク賞(Golden Geek Awards)」を発表した。大賞には『宝石の煌き(Splendor)』が選ばれた。 ゴールデンギーク賞は2006年から始まり今年で9年…
日本ボードゲーム大賞2014:木曜まで
昨年12月から行われていた日本ボードゲーム大賞2014の投票が、今週の木曜日(12日)で〆切となる。まだ投票されていない方はお忘れなくどうぞ。 ネット投票では、投票時にメールアドレスを入力し、自動返信されたメールが届く。ここに記載された確認アドレスをクリックしてはじめて有効となる仕組み。確認アドレス…
第1回ドゥアリ賞に『王と暗殺者』
ニュルンベルクをはじめとするドイツ国内6都市で500人以上のメンバーを擁するボードゲームサークル「アリババ・ボードゲームクラブ(Ali Baba Spieleclub e.V.)」は1月29日、第1回となる2人ゲーム専門のボードゲーム賞「ドゥアリ(DuAli)」を発表した。対象にはポーランドの『王と…