Posted in イベント

ウィザード日本選手権地区大会、今週末から

トリックテイキングゲーム『ウィザード』の日本選手権地区大会が、29日の東北大会を皮切りに全国で行われる。全国7地区大会の優勝者が全国大会に進出、2008年の世界選手権日本代表を争う。 ウィザードの世界大会は2008年で5回目となるが、日本大会が行われるのは今年初めて。今春に日本語版を発売した株式会社…

Posted in 海外ニュース

ボーナンザ・イラストコンテストに日本人入賞

今年の春に行われていたボーナンザ・イラストコンテストの入賞者がルックアウトゲームズのホームページで発表され、日本人のMie Hino氏とYuji Furukawa氏がそれぞれ2部門で3位に入賞した。 ボーナンザ・イラストコンテストは人気カードゲーム『ボーナンザ』の発売10周年を記念して開かれたもの。…

Posted in 海外ニュース

ギプフシリーズ、組み直し

ベルギーのゲームデザイナー・K.ブルム氏が手がけ、2人用アブストラクトゲームの傑作とされるギプフシリーズ6作の内容が変更されることが分かった。6作の中で異彩を放つ『タムスク』がシリーズから独立し、代わって今年『ツァー(Tzaar)』という新作が追加される。 ギプフシリーズは『ギプフ(1997)』から…

Posted in ドイツゲーム賞

ドイツゲーム賞2007に『大聖堂』

フリードヘルム・メルツ社は9月17日、今年のドイツゲーム賞を公式サイトにて発表した。ドイツのボードゲーム愛好者の一般投票の結果、『大聖堂』が今年一番のお気に入りに選ばれた。 10位までの結果は以下の通り。ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた5タイトルでは、『イスファハン』の4位が最高で、大賞作の『…

Posted in イベント

原宿でボードゲームの夕べ

来週の月曜日、9月17日(祝)に原宿にて、ボードゲームの夕べUrventが開かれる。昼の12時から夜の9時まで、おいしい食事とお酒に舌鼓を打ちながら、ドイツのボードゲームなどをたっぷり満喫しよう。 Urventはオフィス新大陸がカフェバーと提供で開催しているボードゲームイベント。大人の趣味としてボー…

Posted in 雑誌・書籍

子育て雑誌にドイツゲーム付録(5)

小学生ママの子育て応援マガジン『edu[エデュー]』10月号(小学館、9月10日発売)に、5回目となるテーブルゲームの付録がついた。今回はクニツィアのカードゲーム『プリモ・カルキュリノ(Primo Calculino)』。前回までと同様、カードを切り離して遊べるようになっている。 『プリモ・カルキュ…

Posted in ウェブ

ダイスビンゴをオンラインで遊ぼう

ドイツのボードゲームサイト、H@LL9000は、今年の年間ゲーム大賞推薦リスト作である『ダイスビンゴ』(ラベンスバーガー)のオンライン版を公開した。ソリティアで遊ぶことができ、10月からはハイスコアコンテストも予定されている。 『ダイスビンゴ』の遊び方はカンタン。2つのダイスを振ってその合計を5×5…

Posted in ゲーム賞

ノルウェー年間ゲーム大賞2007ノミネート

ノルウェーのボードゲームサイト、ボードゲームガイド(Brett Spill Guiden)は本年のノルウェー年間ゲーム大賞(Arets Spill)のノミネート作品を発表した。この賞は今年3年目で、キッズ、ファミリー、パーティの3部門でノミネートされたのは各5タイトル。 キッズゲーム部門には、『魔法…

Posted in 海外ニュース

デロンシュ氏逝去

『トランスアメリカ』や『マニラ』などで知られるドイツのボードゲームデザイナー、F-B.デロンシュ氏が9月2日、癌のため亡くなった。享年50才。 ミュンヘンの裁判官であるデロンシュ氏は、99年に『ビッグシティ』でデビュー、2002年の『トランスアメリカ』はドイツ年間ゲーム大賞ノミネート、ドイツゲーム賞…

Posted in 海外ニュース

『チケットトゥライド』北欧マップ、限定発売

世界各国で数々の賞を受けた『チケットトゥライド』に、北欧マップ(Ticket to Ride Nordic Countries)が新たに発売される。デイズ・オブ・ワンダー社とフィンランドの出版社ラウタペリトとの共同制作。 『チケットトゥライド』はフィンランドとスウェーデンで年間ゲーム大賞を受賞してお…