投稿者: おの
スイスゲーム賞に『ブロックストライゴン』ほか
スイスゲーム賞(Schweizer Spielepreis)審査委員会は、今年の受賞作を発表した。例年通り、ファミリー、キッズ、ストラテジーの3部門について3位まで、合計9タイトルが選ばれている。 スイスゲーム賞は国内30カ所以上のボードゲーム図書館(シュピーリオテーク)が共同で行う。来場者が実際に…
株雑誌「ZAi」の株ゲーム、11/10リリース
玩具メーカーのアイデスは、株雑誌『ダイヤモンドZAi』とホイチョイ・プロダクションズで共同開発したボードゲーム『一番売れている株の雑誌ZAiが作った「株」ゲーム』を11月10日にリリースする。2〜4人用、8才以上、オープン価格(税抜7,800円前後)。 楽しみながら株式投資による資産運用の本質を学ぶ…
11月はイベントが目白押し
読書の秋、ボードゲームの秋。今月は国内でボードゲームのイベントが目白押しだ。スケジュールに入れて足を運んでみてはいかが? Urvent世界のボードゲーム Afternoon & Night オフィス新大陸のスタッフなどがコーディネートするお酒とゲームのひととき。カジュアルダイニングで大人の…
アンケート:好きな3Kデザイナー
Q4.3Kで一番好きなデザイナーは?(2007年10月) A.W.クラマー 32票(27%) B.K.トイバー 22票(19%) C.R.クニツィア 64票(54%) 頭文字(クラマー、クラウス(トイバー)、クニツィア)をとって3Kと呼ばれるドイツの代表的なデザイナー。当サイトでの人気はクニツィア博…
ノルウェー年間ゲーム大賞に『大聖堂』
9月に発表されていたノルウェー年間ゲーム大賞(Årets spill)2007の結果が発表された。ファミリーゲーム部門に『大聖堂(Stormenes tid)』、キッズゲーム部門に『ジャンボズー(Jumbo Zoo)』、パーティーゲーム部門に『スノルタ(Quackle)』。 これで『大聖…
ゲームオブザイヤーに『大聖堂』
アメリカのゲーム専門誌『GAMES』は、2008年のゲームオブザイヤー(Game of the Year)を発表した。今年の大賞は『大聖堂(Pillars of the Earth)』。 『GAMES』誌がゲーム100選として毎年発表している中で選ばれる大賞は、1991年から始まって今年で17年目に…
ズーロレット拡張『シロクマ』
(エッセン国際ゲーム祭SPIEL’07で配布。下記のリンクからダウンロード可) ゲームの準備 ・シロクマのオリタイルは他のタイルと混ぜないで中央に用意します。 ゲームの進行 以下のルールを追加します。 ・6匹のオリを最初に埋めた人は、ボーナスとしてシロクマのオリタイルを手に入れます。中央…
ドイツのボードゲーム市場、引き続き成長
ドイツ・ボードゲーム専門委員会(Fachgruppe Spiel)は今月、2007年のボードゲーム市場について報告した。ドイツ・ボードゲーム専門委員会はボードゲームの主要17社が共同で設置しているもので、毎年、エッセン国際ゲーム祭などで調査結果を発表している。 発表によると、玩具市場全体におけるボー…
SPIEL’07閉幕
世界最大のボードゲームイベントであるエッセン国際ゲーム祭SPIEL’07が10月18〜21日の4日間にわたって開催された。 今年25回という節目を迎えるこの催しは、主催のフリードヘルム・メルツ社によると入場者数は148,000人と微減だったものの、出展が30カ国から758団体、新作が約5…
スペイン年間ゲーム大賞2007ノミネート発表
スペイン年間ゲーム大賞審査委員会は13日、今年の大賞ノミネート6タイトルを発表した。 国内で昨年の10月1日から今年の9月30日までに出版・発売されたゲームが対象で、箱も含めスペイン語またはスペインの公用語であることが条件。50名ほどの審査委員の投票によって上位5位がノミネート作となる。 過去の受賞…