投稿者: おの
日本ボードゲーム大賞2007ノミネート発表
NPOゆうもあは、今年の日本ボードゲーム大賞のノミネート作品を発表した。今年はサークル・ゲーム会の主催者によるアンケート結果をもとにし、海外ゲーム・入門者部門に11タイトル、子どもゲーム部門に9タイトルが挙げられた。 今年6回目となる日本ボードゲーム大賞は、例年通り4部門で構成。ノミネートされた2部…
日本版The One Hundred 2007
ミクシィで2331人が参加する大コミュニティ「ボードゲーム」にて、12月1日〜15日にかけて今年で3回目となる日本版The One Hundredが行われた。呼びかけて集計したのはさとーさん(ボードゲームのおもちゃ箱)。各自がベスト15を発表して集計したもので、今年は78人が参加した。結果は以下の通…
The One Hundred Japanese 2007
The One Hundred Japanese 2007 was decided in “Mixi”, Japanese SNS. Mr.Sato, designer of “Tekeli-li”, opened this contest and 7…
エレファント・アクションカード
画像ファイル(PDF):http://www.michaelschacht.net/p/elefaXP1.pdf 以下のルール変更を行います。 追加のカード:14枚(6種類) ゲームの準備:パスカードは使いませんので除きます。アクションカードを混ぜて、裏向きに各自2枚ずつ受け取り、手札にします。残り…
ゲームマーケット2008、出展受付中
国内最大のアナログゲームイベント、ゲームマーケット2008(4/27、浅草産業貿易センター)の出展受付が始まっている。今年はホームページに参加フォームが設置され、申し込みが容易になった。申し込み後、登録料を振り込む方式。 次回は4種類のブースが用意される。 1.大型ブース 主に企業向け。販売スペース…
トリックトラック賞に『フィレンツェの匠』
フランスのボードゲーム賞であるトリックトラック(Tric Trac)は、2007年の金賞に『フィレンツェの匠』を選出した。 トリックトラック賞は2001年から始まり今年で7回目を迎える賞。インターネットを中心に、一般投票と審査委員投票の複合によって決められている。 『フィレンツェの匠』は2000年に…
テーブルゲームフェスティバル、650名参加
去る11月25日(日)に浅草・台東館で開かれたテーブルゲームフェスティバル(TGF)は、主催者によると650名が参加して盛会となった。今年で4回目となるTGFは、入場者数が今年1,000人を超えたゲームマーケットと並んで国内の二大恒例イベントになりつつある。 ゲームマーケットがエッセン国際ゲーム祭だ…
京都でボードゲームと ドイツビールの宴
京都で隔月発行されているフリーペーパー『SCRAP(スクラップ)』は、年末にボードゲームのパーティを企画している。 タイトルは「ボードゲームと ドイツビールの宴2」。同誌が主催するリアル脱出ゲーム、クリスマス俳句会、コミュニケーション推理ゲーム会とともに年末年始に行われる。全てがゲーム形式という、遊…
M.シャハト
ドイツのテレビ番組でM.シャハトのコーナーがあったので字幕を付けみた。今年の大賞作『ズーロレット』を生み出したデザイナーの生活をのぞいてみよう。 ・字幕.in:ミヒャエル・シャハト(上の貼り付け動画が見られない方はこちらへ) ・3sat.online: vivo-Porträt: Mich…