投稿者: おの
エッセン1日目
いよいよ初日。8時に起きて、同じホテルに泊まっている能勢さんと朝食を取り、早めに会場に向かう。8時半から開くというネットカフェは9時頃になっても、しっかり閉まっていた。今日は新作の面白そうなところをピックアップしてしっかり遊んだ。
エッセン0日目
今回のエッセン行きは、仕事の都合で夜の出発便となった。21:55、成田発パリ行き。成田空港の最終便である。空港で特大スーツケースを新調して、携帯電話をレンタルしてから神尾さんと待ち合わせ。実は今回の参加をどうしようか迷っていたとき、神尾さんが行きたいと仰ったのがもとなのである。 夕食を済ませ、『ハリ…
アラカルトカードゲーム賞2008に『レースフォーザギャラクシー』
ドイツのボードゲーム専門誌『フェアプレイ』は最新号(85号)で今年のアラカルト・カードゲーム賞を発表した。ジャーナリスト、コレクター、熟練プレイヤーなど50名ほどの投票で選ばれた今年の1位は『レース・フォー・ザ・ギャラクシー』。アメリカを発端に大人気を博しているカードゲームが順当に選ばれた。 『レー…
アラスカ(Alaska)
溶けていく足場 氷をわたって中央の島からコンテナを持ち帰るゲーム。第1回のドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。すでに30年近く前のゲームだが、今遊んでも決して古びていない。 ゲームは湖に氷が張る冬から始まる。カードで指示された氷を、好きなところに並べて中央の島への道を作る。氷が敷き詰められると、春…
オランダゲーム賞に『キューバ』
先月発表されたオランダゲーム賞のノミネート作品から、一般投票による最終結果が判明した。大賞の座には『キューバ』が輝いた。オランダ語版はザ・ゲームマスター社が手がける。 オランダゲーム賞は選考委員会によるノミネートの後、一般愛好者が投票するという仕組みになっている。今年は565名が投票した。3タイトル…
チョコレート会社(Schoko & Co.)
チョコレートが食べたくなる チョコレート会社の経営を描いたボードゲーム。1988年のドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。入札あり、競りありの通好みなゲームだ。 はじめは社員の雇用から始まる。カカオからチョコレートを生産する労働者、契約を取ってくるセールスマン、契約を実行する秘書、収入を受け取る簿記の…
アンケート:メビウストップ3
Q.16:ニムト、操り人形、カルカソンヌを……(2008年9月) A.3つとも所有 142票(66%) B.1~2つ所有 61票(29%) C.所有していない 11票(5%) 水道橋のゲームショップ、メビウスゲームズで毎年の売上トップ3に入り続けている三種の神器。このサイトの…
テーブルゲームフェスティバル2008
毎年恒例となったテーブルゲームフェスティバル(TGF)が今年も11月30日、浅草の東京都立産業貿易センター(ゲームマーケットと同じ会場)で開かれる。 テーブルゲームフェスティバル(TGF)は新作&創作ゲームの体験会と購入の機会を提供できるイベントで、今年5回目。昨年の出展者はメビウス、バネスト、すご…
国際ゲーマーズ賞に『アグリコラ』
8月にノミネートされていた国際ゲーマーズ賞の大賞が9月27日、公式サイトで発表された。今年の対象に選ばれたのは、一般ストラテジーゲーム・多人数部門に『アグリコラ』、2人用部門に『大統領になる方法』。 審査は世界各地の19名の審査員によって行われる。1タイトルが過半数を獲得するまで、再投票を続けるとい…
ビバリー、『ブロックス3D』発売
ビバリーは本日、『ブロックス3D』を発売した。ヒットシリーズとなっている『ブロックス』に、4番目の仲間が加わる。2〜4人用、7歳以上、3,780円。 『デュオ』『トライゴン』ときて今回立体になったブロックスは、さまざまなかたちの立体ブロックを積み重ねていくゲーム。順番に積み重ねていき、最後に上から見…
