投稿者: おの
ネコのカードゲーム『みゃう』日本語版、12月下旬発売
グループSNE/cosaicは12月下旬、『みゃう(Mauw)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・V.ジョエッサン、イラスト・、2~6人用、7歳以上、30分、1800円(税別)。 ニュージーランドの先住民族マオリたちがネコの力を借りて戦うカードゲーム。ヨカ・バイ・ツメ(ルクセンブルク)から昨年、缶…
横浜ボードゲームフリーマーケット、12月16日開催
12月16日(日)、ゲームカフェぶんぶん(JR関内駅徒歩1分)にて、横浜ボードゲームフリーマーケットが開催される。Web予約による優先入場12:00から、一般入場13:00から、18:00まで、優先入場のみ入場料500円、一般入場無料。 ゲームマーケット2018秋では会場内で大きな賑わいを見せていた…
嵐吹き荒れる惑星を開発『マグナストーム』日本語版、12月10日発売
テンデイズゲームズは12月10日、『マグナストーム(Magnastorm)』日本語版を発売した。ゲームデザイン・ボルドリック&フレンズ、イラスト・M.メンツェル、2~4人用、14歳以上、60~90分、7500円(税別)。 磁気嵐吹き荒れる惑星「マグナストーム」を開発するSFゲーム。ドイツの新人デザイ…
日本版The One Hundred 2018、『テラフォーミング・マーズ』2年連続トップ
好きな非電源系ゲームを挙げる毎年恒例の年末投票「日本版The One Hundred」投票が11月30日から12月10日まで行われた。発起人と集計はさとーとしき氏(twitter)。Google Formを使って各自がオールタイムベスト15を投票した。今年の投票者数は340人で、去年(346人)とほ…
街づくりカードゲーム『ハピエストタウン』12月3日一般発売
ホッパーエンターテイメントは12月3日、街づくりカードゲーム『ハピエストタウン(Happiest Town)』を発売した。ゲームデザイン・佐藤敏樹(さとーふぁみりあ)、アートワーク・高見誠、アートディレクション・長谷川登鯉、2~4人用、6歳以上、15分、1600円(税別)。 初版はゲームマーケット2…
『放課後さいころ倶楽部』第13巻発売
小学館は本日、月刊少年サンデー「ゲッサン」連載のボードゲームコミック『放課後さいころ倶楽部』第13巻を発売した。中道裕大作、680円。 女子高校生がボードゲームを通じて友情を深めていく物語。毎回ボードゲームが1タイトルずつ登場し、そのゲームを通じたドラマが描かれる。今回は第72~76話で、アヤとお姉…
知識こそ力なり!『ニュートン』日本語版、12月10日発売
テンデイズゲームズは12月10日、『ニュートン(Newton)』日本語版を発売した。ゲームデザイン・S.ルチアーニ&N.マンゴーネ、イラスト・K.フランツ、1~4人用、14歳以上、90分、6800円(税別)。 クラニオ・クリエーションズ(イタリア)から今秋のエッセン・シュピールで発表されたばかりの新…
東京・西荻窪でオインクゲームズ展、12月14日から
オインクゲームズは12月14日から28日まで、東京・西荻窪のデザインショップ「METEOR」(JR西荻窪駅徒歩5分)にて、オインクゲームズ展を開催する。13:00~21:00、水曜休。 これまでの製品やスケッチで過去8年を振り返る。限定の図録やゲーム、限定品も販売される。図録はこれまでの全作品の紹介…
カードを重ねて強化!『カスタムヒーローズ』日本語版、1月10日発売
アークライトは1月10日、『カスタムヒーローズ(Custom Heroes)』日本語版を発売する。ゲームデザイン。J.D.クレア、イラスト・M.パケット、2~6人用、14歳以上、45分、3500円(税別)。 オリジナルは昨年にAEG社(アメリカ)から発売されたもので、ゴールデンギーク賞カードゲーム部…
『ゲームと対話で学ぼう: Thiagiメソッド』
世界各地でゲームを用いたワークショップを行っているティアギことシヴァサイラム・ティアガラージャン氏による対話的学習法(インタラクティブ・ラーニング)の理論と、たくさんのゲームを収録した本。翻訳はエッセン・シュピールに毎年参加している吉川肇子・慶大教授。 近年、企業や地域などいたるところでワークショッ…
