投稿者: おの
巨大ロボット対戦『エムブリオマシン ボードゲーム』12月中旬発売
グループSNE/cosaicは12月中旬、巨大ロボット対戦ゲーム『エムブリオマシン ボードゲーム』を発売する。ゲームデザイン・志柿俊光&秋口ぎぐる、アートワーク・DE・RI、2~6人用、12歳以上、30~90分(人数×15分)、3700円(税別)。 グループSNE・秋口ぎぐる氏によるTRPGの世界観…
イラストで行き先を伝える『シャドウズ-アムステルダム』日本語版、1月中旬発売
ホビージャパンは1月中旬、行き先をイラストで伝えるリアルタイムゲーム『シャドウズ-アムステルダム(Shadows: Amsterdam)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・M.オーベール、イラスト・M81スタジオ、2~8人用、10歳以上、30分、3600円(税別)。 『ディクシット』のリベルー社(…
コイの池のカワカマス(Hecht im Karpfenteich)
食物連鎖上位の苦しみ 度肝を抜くボックスアートである。コイはカタツムリを食べ、カワカマスはコイを食べるという食物連鎖を描いた作品で、トム・シェープスがデザインした。タイトルは「楽勝」を意味するドイツ語の喩えだが、コイは思ったほどおらず、熾烈な食料調達合戦が繰り広げられる池は決して楽勝ではない。 コイ…
第1回独年間大賞受賞『うさぎとカメ』日本語版、11月末日発売
ホビーベースは11月末日、第1回ドイツ年間ゲーム大賞受賞作の日本語版『うさぎとカメ かけ引き大レース(Hare & Tortoise)』を発売した。ゲームデザイン・D.パーレット、2~6人用、20~30分、10歳以上、4000円(税別)。 ダイスではなく手札を出して進む双六ゲーム。もともと…
日本ボードゲーム大賞2018:投票スタート
NPOゆうもあは、今年で17回目となる日本ボードゲーム大賞の投票を開始した。来年の2月13日まで。 対象は過去1年間に一般発売された新作で、制作者・販売者からのエントリーに基づいてリストが作成された。国産45タイトル、日本語版129タイトル、訳つき輸入版154タイトル、同人17タイトルの合計345タ…
敬服して技をコピー!『老師敬服』12月中旬一般発売
ホビージャパンは12月中旬、『老師敬服 Master of Respect』を発売する。ゲームデザイン・矢沢賢太郎、イラスト・ヒョーゴノスケ、アートワーク・山内貴司(Plan E)、3~5人用、12歳以上、45~60分、3500円(税別)。通常版のため、Kickstarterのストレッチゴールは付属…
「北海道ボドゲ博0.5」12月8日札幌市民ホールにて
12月8日(土)、札幌市民ホール(地下鉄大通駅徒歩1分)にて、「北海道ボドゲ博0.5」(主催:サイコロキネシス)が開催される。18:00~20:30、入場料100円。 遠方でゲームマーケットになかなか行けない北海道のボードゲーム愛好者が、代替イベントとして企画した。来夏に行う「北海道ボドゲ博」のプレ…
クニツィアの吸血鬼退治ゲーム『ヴァンパイア』日本語版、12月中旬発売
グループSNE/cosaicは12月中旬、吸血鬼を退治して得点を競うカードゲーム『ヴァンパイア(Vampire)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・R.クニツィア、イラスト・九月姫、3~5人用、10歳以上、20分、1800円(税別)。 トランシルヴァニアを舞台に、ヴァンパイアハンターたちが吸血鬼を…
故宮(Gùgōng)
上がっていく役人の賄賂要求 明朝の紫禁城を舞台に、役人たちに賄賂を送って万里の長城を建設したり運河で交易したりして、名声を競うボードゲーム。『ハンザテウトニカ』などの作品があるドイツ人デザイナー、アンドレアス・シュテーディングの作品で、ゲームブルワー(ベルギー)から今秋発売された。賄賂の価値が変わっ…
今度は2人対戦『ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス』日本語版、1月10日発売
アークライトは1月10日、『ザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス(The Game:Face to Face)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・S.ベンドルフ&R.シュタウペ、イラスト・O.フロンデンライヒ&S.フロンデンライヒ、2人用、8歳以上、20分、1800円(税別)。 ドイツ年間ゲーム大…
