いつもはリリース情報がなかなか出ないクイーンゲームズですが、早々に発表しました。
★江戸(Edo)
L.マルツ&S.マルツ作、2〜4人用、12歳以上、60分。
2010年のヒッポダイスデザイナーコンテストで、長時間ゲーム部門を受賞した作品「アルティプラノ(Altiplano)」のテーマを替えたものです。プレイヤーは大名となり、将軍のために侍を使って江戸の街を豊かにします。アクションカードは1枚が年貢や建設などの4面に分かれており、これらを並べてアクションをプロットします。そして侍をそれぞれのエリアに移動して、プロットしていたアクションを行います。建設や商業で得点が入り、誰かが12点に達したラウンドでゲーム終了となります。所持金やアイテムでボーナスが入り、得点の多い人が勝ちです。
★エスケープ:マヤ神殿の呪い(Escape: The Curse of the Mayan Temple)
K.A.オストビー作、2〜5人用、8歳以上、30分。
神殿で宝石を集めて脱出する協力ゲーム。ダイスで移動して新しいタイルを置き、ダイスでアイテムを獲得します。アイテムは遠くの部屋に移動したり、壁を通り抜けたり、体力を回復したりします。サウンドトラックCDを流しながらの全員同時プレイで、ときおりカウントダウンが入り、0になったときに安全な部屋にいないとダイスを失います。3回目のカウントダウンが終わる前に、全員出口タイルから脱出できれば勝利。1人でも出られなかったら敗北です。
★カイロ(Kairo)
K.ソルサモ作、2〜4人用、8歳以上、60分。
ヘルシンキを舞台にしたフィンランドのボードゲーム『トリ(Tori)』のリメイク。屋台タイルを配置し、魅力的な商品を並べて集客を競います。大きな屋台ほど得点も高くなりますが、客が来なければ何にもなりません。客の需要を見据えて屋台を選ぶ必要があります。
★マハラニ(Maharani)
W.パニング作、2〜4人用、8歳以上、40分。
プレイヤーは建築家となって、亡き王妃のためにタージマハルを建設するシャー・ジャハン帝を助けます。美しいモザイクタイルを配置して、得点を競います。モザイクタイルは回転式で取り、別な場所から建設していくことができます。モザイクが完成したとき、最高の建築家が勝利します。
★機関車作品(Locomotive Werks)
D.ダンツィガー作、3〜5人用、10歳以上、120分。
クイーンゲームズの鉄の馬シリーズ第2弾。鉄道をテーマにした経済ゲームです。19世紀、ドイツの鉄道網は急速に広がりましたが、追いついていませんでした。エンジンの生産能力を購入し、労働者を雇って生産して、マーケットに売ります。新製品が出ると旧機種の値段が暴落するマーケットで、開発競争を行います。
★アーバニゼーション(Urbanization)
J.エプセン作、2〜4人用、12歳以上、75分。
産業革命から現代にかけて、田舎の村を都市に成長させます。家を建てて市民を集め、工場を作って繁栄させます。効率よく都市化に成功させたプレイヤーが勝ちます。運の要素がないゲームです。拡張が2つ同梱されています。
★キングダムビルダー:遊牧民(Kingdom Builder: Nomads)
D.X.ヴァッカリーノ作、2〜5人用、8歳以上、60分。
昨秋に発売されたばかりの新作の拡張が登場します。空いているスペースに石を置くなどの特殊能力が得られる4枚のボード、新しい得点方法が記されたカード、5人まで遊べるコマが入っています。お城のところに遊牧民タイルが置かれ、最初にこれを取った人は開拓地を移動したり、建設ルールを無視して作ったりできます。
★テーベの東:トゥームレイダー(Thebes: The Tomb Raiders)
P.プリンツ作、2〜4人用、10歳以上、30分。
日本語版も発売される予定の発掘ゲーム『テーベの東』のカードゲーム版。時は20世紀、ヨーロッパは外国文化に強い興味を示し、その宝物は考古学者を惹きつけてやみません。知識を蓄え、珍しい宝を求めてエジプト、メソポタミア、クレタ、ギリシャを探検します。
★ヴァレンシュタイン(Wallenstein)
D.ヘン作、3〜5人用、12歳以上、120分。
2002年に発売され、その後『将軍(Shogun)』としてリメイクされた戦争ゲームの再版です。2つの拡張が新たに追加されます。「皇帝の廷臣」では、ゲームの最初にダイスタワーから落ちたコマが皇帝の廷臣となり、最も多く廷臣を出しているプレイヤーが特権を得ます。「従者」では、4つのエリアを支配している人がカードを引き、お金や軍隊などのボーナスを得ます。
・ニュルンベルク’12新作情報