タグ: DLP
モナステリウム(Monasterium)
ほしいダイス取られたー! 修練士を修道院に送り込んで、学校の名声を高めるダイスドラフトゲーム。『オルレアン』のdlpゲームによる2020年秋の新作。ドラフトしたダイスによってできるアクションがプレイヤーごとに変わってくるのと、自分しか取れない個人ダイスと、誰でも取れる中立ダイスが混合していることで、…
シュピール・デジタル’20:dlpゲームズ
★モナステリウム(Monasterium) ゲームデザイン・A.フューラー、2~4人用。 「革新的なダイスメカニズム」を使った戦略ゲーム。タイトルはラテン語で修道院の意味。 中世初期、教会権力の全盛期、美しい谷で5つの修道院が作られ、神の言葉を広めようとしていた。聖堂学校の校長として、信頼できる修道…
島々を渡って覇権を争う『マラカイボ』日本語版、6月中旬発売
テンデイズゲームズは6月中旬、『マラカイボ(Maracaibo)』日本語版を発売する。ゲームデザイン・A.プフィスター、イラスト・フィオーレ社&A.キルマン&A.レーシュ、1~4人用、12歳以上、プレイヤー人数×30分、8800円(税別)。 オリジナルはゲームズアップ社(ドイツ)が製作し、dlpゲー…
焙煎を極めよう『コーヒーロースター』欧州エディション日本語版、12月26日発売
Saashi&Saashiは12月26日、『コーヒーロースター(Coffee Roaster)』欧州エディション日本語版を発売する。ゲームデザイン・Saashi、イラスト・A.ベークホフ、1人用、12歳以上、10~30分、4000円(税別)。 さまざまな種類のコーヒー豆を焙煎し、美味しいコーヒーを淹…
オルレアン・ストーリーズ(Orléans Stories)
長くてドラマチックな物語 バッグビルディングの名を世に知らしめ、拡張が2タイトル出た『オルレアン』を、もっとじっくり楽しみたい人向けに今年発売されたビッグボックス(3kgある)。飢饉やペストを乗り越えてきたオルレアンの歴史に沿ってゲームを進める。 バックグラウンドストーリーが付いており、各自が小冊子…
シュピール’19:dlpゲームズ
★オルレアン・ストーリーズ(Orléans Stories) ゲームデザイン・R.シュトックハウゼン、イラスト・K.フランツ、2~4人用、12歳以上、60~180分。拡張セットではなく、単体でプレイ可能。 オルレアン周辺のロワールの肥沃な渓谷、初めての入植者、繁栄と大災害………
マニトバ(Manitoba)
取りたいトーテム、やらせたくないアクション カナダ・マニトバ州で、先住民族のクリー・インディアンがバッファローやカヌーを集め、豊かな一年を送るボードゲーム。『オルレアン』『アルティプラーノ』で波に乗るdlpゲームズ(ドイツ)が、『アルティプラーノ拡張』や『バルパライソ 』と共にシュピール’…
バルパライソ(Valparaíso)
新しいカードで成長する楽しさ チリの港町を舞台に、内陸の村と海外の間を行き来して物資を交換し、勝利点を競うゲーム。アクションカードをプロットしていくシステムだが、ゲーム中にアクションカードがアップグレードされ、できることが増える楽しみを味わえる作品だ。デザイナーは『ロココの仕立て屋』(M.クラマーと…
シュピール’18:dlpゲームズ
アルティプラーノ:旅行者(Altiplano – der Reisende) ゲームデザイン・R.シュトックハウゼン&L.マルツ&S.マルツ、イラスト・K.フランツ、2~5人用、12歳以上、60~120分。 今秋、アークライトから日本語版が発売される『アルティプラーノ』の拡張セット。旅行…
シュピール’16:dlpゲームズ
★オルレアン:交易と陰謀(Orléans: Handel & Intrige) R.シュトックハウゼン作、2~5人用、12歳以上、90分。 昨年のドイツ年間エキスパートゲーム大賞にノミネートされた「チップ構築」ゲームに、4つのモジュールと新しい場所タイル3枚を追加する拡張セット。「新しいイ…