Posted in 海外ニュース

第19回カルカソンヌ世界選手権、日本選手最多出場

10月25日にドイツ・ヘルネにして第19回カルカソンヌ世界選手権が開催され、日本選手3名が出場した。世界選手権で同じ国から3人が出場権を得たのは2021年のルーマニア以来、4年ぶり2回目。成績は山口直樹(なおき)氏が11位、北村諭史(キタラ)氏が17位、永井蒼太朗(ソウ)氏が23位だった。

世界選手権には各国の国内選手権優勝者のほか、オンライン大会「キング・オブ・カルカソンヌ」および「ワールド・チーム・カルカソンヌ・オンライン・チャンピオンシップ(WTCOC)」などの上位(チーム代表)にもワイルドカード出場権が与えられる。それぞれ激戦の末、3人が出場切符を手にした。

45カ国・地域から参加した52名の強豪による予選6回戦の結果、3人とも予選敗退。上位8名による準々決勝、準決勝、決勝が行われ、中国代表のチンシャンギュ氏が優勝した。

Carcassonne.GG: 19th Carcassonne World Championship
Carcassonne Meisterschaft: Final Results 2025

Posted in イベント

ゲムマ出展作品試遊フェス「ボドゲのちゃちゃちゃ」11月1日開催

東京・幡ヶ谷の幡ヶ谷区民会館(京王新線幡ヶ谷駅徒歩5分)にて11月1日、ゲムマ出展作品試遊フェス「ボドゲのちゃちゃちゃ」(主催:茶々屋)が開催される。9:40~16:30、入場無料。参加申込はボードゲームベアにて。

ゲームマーケット2025秋で頒布される予定のボードゲームを事前に試遊できるイベント。39団体が出展し、説明付きで遊ぶことができる(当日の販売はなし)。初心者・キッズ向けも用意されている。出展されるボードゲームは下記公式サイトで確認可能。

ゲームマーケット前の試遊イベントとしては「フォアシュピール」もあるが、今秋は申込多数で落選が相次いでおり、このイベントが受け皿となっている。出展者にとってはゲームマーケットに向けたPRになるので、SNSなどで感想を投稿しよう。

出展団体:ジョイアブル、みとなゲームズ、Re-one、PunChaGames、まさみね堂、茶々屋、ツナグヒラク、能天気堂、VIPるーむ、サークル713、KeyUnit、ジャスメノルーム、104GB、遊飲チャンネル、株式会社RayArc、ボドゲ制作サークル「遊神」、だんじり協奏曲、偽善者の会、ロココGAMES、小石皮、Heart-Link-Studio、QuizX、ぜいきんであそぼ、ぺろまる工房、Aesthetics-Boardgames-Circles、RMBC、星野デザイン、たこたこ研究所、さんぱちのアトリエ、がるがめ、まんぷく堂、Miyabi-Lab、符亀、reici-toybox、BG-Factory、トンチキブラザーズ、じゅごんゲームズ、ノルカソルカ、Ag+

ボドゲのちゃちゃちゃ