シュピール’14新作情報:ルックアウトシュピーレ
ゲーマーズゲームを作り続けている出版社は、今年も4タイトルと元気です。
★ムラーノ(Murano)
I.ブラント、M.ブラント作、2~4人用、10歳以上、60分。
ヴェネツィア北東の島ムラーノは、ガラス細工で有名です。この島で名声の高い商人になることを目指します。職人に素晴らしいガラス細工を作ってもらい、お店で顧客に販売します。
新しいアクション選択システムでは、島の周りにアクションスペースがあり、手番には船で空いているアクションスペースに行き、そこでアクションを行います。船は方向を変えられず、空いているマスしか入れないので、選択肢は毎回変わります。このワーカームーブメントがゲームの核となります。
建物の購入する、ガラス細工を作る、人物を雇う、道や建物を作る、ガラス細工を売るといったたくさんのアクションがあります。
建物の建設も勝利点になりますが、それ以上にキャラクターカードの投入が大事です。ゲーム中に手に入れ、何を得点とするかが決まります。キャラクターカードは40枚あり、ゲームごとに使うカードが変わります。どのカードも1枚ずつしかなく、コマを置いた島でのみ勝利点となるので、タイミングよくコマを置きましょう。でもどのアクションもお金がかかるのでいつもカツカツです。
★パッチワーク(Patchwork)
U.ローゼンベルク作、2人用、8歳以上、30分。
各自9×9マスのボードに、美しいパッチワークを作る競争をします。
手番には3枚のパッチから1枚を購入するか、パスをします。購入するときはボタンで支払い、時間マーカーを進めます。時間マーカーが相手より進んでいなければ続けて手番ができます。パッチは自分のボードの好きなところに置きます。パスをするとボタンがもらえます。時間マーカーを先に進めるとボタンや1×1のパッチがもらえるところもあります。
時間マーカーが最後までいったら、埋められなかったマスの分のボタンを支払い、ボタンの多いほうが勝ちます。
★ジョハリ(Johari)
C.ラヴェッチ作、2~4人用、10歳以上、60分。
インドの都市ジャイプルにある宝石市場ジョハリは、伝説と秘密に包まれています。抜け目のない商人たちがここで宝石を売っていますが、価値のない偽物を出してくる者もいます。腕前を発揮して宝石商の王様になるのは誰でしょうか。
プレイヤーは宝石と黄金を売買し、その地域に住む貴族を雇い、市場の監督に賄賂を送って偽物を見逃してもらいます。タイミングとお金が重要で、アクションを選ぶのが後になるほどコストは下がりますが、ほしいアクションを先に取られてしまうかもしれません。貴族と商人の組み合わせが変わるので、ゲームごとに異なる展開があります。
★黄金だヤッホー!(Gold Ahoi!)
S.ヘルミングハウス作、2人用、8歳以上、15分。
海賊ゴールドハーケンが隠したという伝説の黄金が現れました。干潮のときに海賊が死んだ場所に入れたものが、財宝を見つけることができます。
36枚のタイルがあり、6×6枚をはみ出さないように絵柄を合わせて並べていきます。タイルは宝箱と海、陸の地形があり、陸・海が自分の側にできるだけ多くつながるようにします。全て埋まったときに、宝箱から自分の側につながっている分の多い方が得点になります。
シュピール’14新作情報:フォイヤーラントシュピーレ
ローゼンベルクの肝いりで注目されている出版社は、『グラスロード』に続いて2年連続、ローゼンベルクの作品を発表します。
★アルルの大地(Arler Erde)
U.ローゼンベルク作、1~2人用、14歳以上、プレイヤー人数×60分。ズィーマンゲームズより英語版、フィロソフィアゲームズよりフランス語版が予定されています。箱のサイズは『テラミスティカ』と同じです。
北ドイツの小さな村アルルは、ローゼンベルクの父親が生まれ、両親が結婚した村です。ここで1800年頃を舞台として、湿原を干拓し、畑を作り、動物を飼育し、仕事の腕を上げ、建物を建設します。ワーカープレイスメントゲームで、各プレイヤーは自分の居住地ボードと納屋ボードをもち、9年間にわたって発展させます。夏と冬の季節があり、それぞれできることが異なります。
★テラミスティカ:氷と炎(Terra Mystica Feuer & Eis)
H.オスターターク、J.ドレーゲミュラー作、2~5人用、12歳以上、プレイヤー人数×30分。
昨年のドイツゲーム賞受賞作『テラミスティカ』の第1拡張セット。イエティなど地形を新たに変える種族6種類と、新しいゲームボードで、新しいプレイ感を生み出します。白とオレンジのプレイヤーコマセットが入っています。日本語版がテンデイズゲームズから発売される予定です。
先日のホビージャパンゲームフェスティバル会場では、すでにご覧いただいていますが、「テラミスティカ:拡張 氷と炎」日本語版のパッケージは、こんな感じです。 pic.twitter.com/VZjKsfhzBO
— タナカ マコト (@tanakama) 2014, 7月 17