Posted in 海外ニュース

第2回チケットトゥライド世界選手権、オランダ代表が優勝

9月27日、パリのフランス・カードゲーム博物館(Musée Français de la Carte à Jouer)にて、第2回チケットトゥライド世界選手権が開かれた。世界27カ国の代表が熱戦を繰り広げ、オランダ代表のE.パウエルセン氏が優勝した。
チケットを集めて路線を引くボードゲーム『チケットトゥライド』の発売10周年を記念して、発売元のデイズ・オブ・ワンダー社が開催したもの。世界各国の予選を勝ち抜いた各国代表が参加し、日本からも7月に東京・渋谷で行われた日本選手権で優勝した村田大輔氏が参戦した(TGiWニュース)。
世界選手権はアメリカ、ヨーロッパ、アジアのマップで3回戦の予選が行われ、上位8名が決勝進出。準々決勝からはアメリカマップを使用し、1対1のトーナメント方式で戦われた。ロシア、アメリカ、ベルギー、オランダの代表が準決勝に進出し、アメリカ、オランダ代表が決勝へ。決勝ではオランダ代表のE.パウエルセン氏が勝利し、世界チャンピオンとなった。オランダ代表は5年前に行われた第1回世界選手権でも優勝しており、2回連続の優勝である。
優勝者には商品としてイースタン&オリエンタル・エクスプレスで巡るシンガポール・バンコク7泊8日ペア旅行がプレゼントされた。
アジアからは唯一の参戦となった日本代表の村田氏は17位。村田氏は、ヨーロッパ勢がほとんどだった参加者と比べ、ヨーロッパマップの経験値が不足していたと振り返っている。
次回のチケットトゥライド選手権は、発売元のデイズ・オブ・ワンダー社がアスモデ社に吸収されることもあり(TGiWニュース)、不透明な状況となっている。

Posted in 日本語版リリース

『ゆかいなふくろ』日本語版、10月中旬発売

千葉・木更津の玩具店「ゆかいなさかな」は、メビウスゲームズと共同で10月中旬、『ゆかいなふくろ(Absacker)』日本語版を発売する。L.コロヴィーニ&D.トッフォリ作、2~5人用、7歳以上、15分、1500円(税込)。
オリジナルはダルネグロ社(イタリア)とクレー社(ドイツ)が1998年に発売した『ダミー(Dummy)』で、その後ラベンスバーガー社が『ヤミー(Yummy)』、ピアトニク社が『ケチャップ(Ketch Up)』としてリメイクしてきた作品。絶版状態が続いていたが、今秋アミーゴ社が11年ぶりに再リメイクすることになった。このゲームを販売してきたゆかいなさかなでは、リメイク情報を受け、アミーゴ社と取引のあるメビウスゲームズの協力を得て日本語版が実現した。
3枚の手札から、場に3枚までカードを出す。カードには3~7の数字があり、場には数字別に分けて重ねておく。3のカードが3枚、4のカードが4枚というように、数字と枚数が同じになったら袋がいっぱいになったことになり、その列を全てもらう。こうしてできるだけたくさんカードを取ることを目指す。何枚出すかによって駆け引きのあるカードゲームだ。
通常ルールに加えて、ゆかいなさかなオリジナルのバリエーションルール「山札1つの遊び方」「ふゆかいなふくろルール」を掲載したカードが限定で付属する。
ゆかいなさかなによる『ダミー』の説明動画はこちら。