投稿者: おの
キャメルート(Kameloot)
陣営を変えておいしいところをゲット 他プレイヤーと共同で魔法のアイテムを集め、得点していくフランスのカードゲーム。2陣営を渡り歩いておいしいところを持っていこう。 はじめ各自、シロフクロウかクロネコのどちらかの居酒屋(陣営)を同時に選ぶ。ゲーム中この陣営はどんどん変わっていくので、最初はどちらでもよ…
ニュルンベルク’24:ハンス・イム・グリュック
★ボタニクス(Botanicus) ゲームデザイン:S.T.フェラーリ&V.マッセイリ、イラスト:M.グレーバー&F.G.シュテンメレ、2~4人用、10歳以上、45~60分。 イタリア人デザイナーによる19世紀末の植物園づくりゲーム。土地を購入し、庭師を雇い、最も美しい植物を探し、来訪者が望むものを…
連鎖して進むレース『走れ、ラバ!』多言語版、2月14日発売
ホヌゲームズは2月14日、『走れ、ラバ!(Run, Mule, Run!)』の日本語を含む多言語版(日・韓・英)を発売する。ゲームデザイン:F.ネステル、イラスト:ギル・ワンジン、2~6人用、8歳以上、15分、2970円(税込)。 ドリス&フランク(ドイツ)のデビュー作として1989年に発売された『…
先月遊んで面白かったゲームは?「毎月ボドアン」スタート
ボドゲーマは8日、「毎月月初に、先月遊んで面白かったボードゲーム」を聞くアンケート「毎月ボドアン」を開始し、1月分の結果を発表した。1人用、2人用、3~4人用、5人以上の4カテゴリーにわたって、プレイされたゲームがランキングされている。 昨年から始まった「マンスリーマダミスアンケート」を傚って始めら…
「推しボードゲームデザイナー総選挙2024」1位にTakeWatch氏
ボードゲームウェブマガジン「BROAD」は9日、第2回となる「推しボードゲームデザイナー総選挙2024」の結果を発表した。昨年を超える130名以上の投票から、1位にはTakeWatch氏が選ばれた。 投票は1月15日から約半月間にわたってGoogle Formで行われ、5名まで日本で活躍するボードゲ…
氷河期のサバイバル『ドッガーランド』日本語版、2月23日発売
テンデイズゲームズは2月23日、『ドッガーランド(Doggerland)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:L.ギルバート&J.D.スノーコフ、イラスト:E.ルディエ&Y.ヴィルヌーヴ、1~4人用、14歳以上、プレイ人数×30分、11880円(税込)。 オリジナルはスーパーミープル社(フランス)か…
『リバイブ:深淵の呼び声』日本語版、2月下旬発売
ホビージャパンは2月下旬、『リバイブ:深淵の呼び声(Revive: Call of the Abyss)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:K.オストビー&H.マイスナー&A.ヴァルムルン&E.スヴェンソン、イラスト:G.ボーネ&M.モテット、1~4人用、14歳以上、90~120分、6930円(税…
毛玉バランスゲーム『ファジーズ』日本語版、2月下旬発売
ホビージャパンは2月下旬、『ファジーズ(The Fuzzies)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:W.ヴァルシュ&A.ハーグ&J.ヴィッカーズ、2~4人用、6歳以上、15分、2970円(税込)。 『ウェーブレングス』のデザイナーたちによる、カラフルな毛玉を使ったバランスゲーム。CMYK社(アメリ…
ニュルンベルク’24:ルックアウトシュピーレ
★ヌースフィヨルド・ビッグボックス(Nusfjord Big Box) ゲームデザイン:U.ローゼンベルク&T.ボイデル、イラスト:P.ゼーダー、1~5人用、12歳以上、プレイヤー人数×20分。 2017年に発売されたローゼンベルクのワーカープレイスメント&株ゲームの総集編。2つのデッキが入った基本…
アクションRPGを移植『スカイリム:アドベンチャーボードゲーム』日本語版、2月下旬発売
ホビージャパンは2月下旬、『スカイリム:アドベンチャーボードゲーム(The Elder Scrolls V: Skyrim – The Adventure Gam)』日本語版を発売する。ゲームデザイン:J.アンゲリス=カブラシ&J.エシェニク&S.ゲリエロ&R.ハリス、1~4人用、14歳以上、90~…
