投稿者: おの
『頭脳絶好調』ドイツ選手権開催
ゲームメーカーのコスモス社(シュトゥットガルト)と家族向けのゲーム会を主催する団体ファミリーゲームズは、今日からドイツで『頭脳絶好調(Einfach Genial)』のドイツ選手権を始める。1年を通して全国50箇所で予選が行われ、各2名の代表で来年1月に決勝を行う。 『頭脳絶好調』はR.クニツィアの…
フランス年間ゲーム大賞2008は『マラケシュ』
今週カンヌで開かれている国際ゲーム祭(Festival International des Jeux)にて、「金のエース」と呼ばれるフランス年間ゲーム大賞が発表された。予めノミネートされた10タイトルから今年の大賞に選ばれたのは『マラケシュ(Marrakech)』。 『マラケシュ』は昨年ギガミック社…
日経Kids+にゆうゲームズ
日経Kids+4月号(2月18日発売)で海外ボードゲームが紹介された。特集「親子で創造力アップ!手作りゲーム」の最後に、「脳を鍛える、見た目も楽しい海外ボードゲームは奥深い」という見出しで8タイトルが紹介されている。 紹介されているのは『ねことねずみの大レース』、『ブロックス』、『カヤナック』、『に…
『アクワイア』が6月再版予定
Boardgame Newsによると、S.サクソンの名作ボードゲーム『アクワイア』が6月にアヴァロンヒル社よりリメイクされることが明らかになった。同社の設立50周年を記念しての発売。 新版は10.5インチ(27cm)四方の正方形の箱(ツォッホやコスモスのサイズ)で、前の版から比べるとややコンパクトに…
アンケート:国産ゲーム
Q7.国産ゲームはどれくらい遊びますか?(キャラもの・海外オリジナルを除く)(2008年1月) A.よく遊ぶ 26票(28%) B.ときどき遊ぶ 32票(34%) C.ほとんど遊ばない 36票(38%) なかなか成熟しない国産ゲーム市場。『人生ゲーム』や『ウノ』のロングセラーに比して新作がなかなか浸…
ドイツのボードゲーム市場、4億ユーロを突破
主要ボードゲームメーカーの代表で構成されるボードゲーム専門委員会(Fachgruppe Spiel)は、来週から開催されるニュルンベルグおもちゃ見本市に合わせて、市場調査結果を発表した。 同委員会によると昨年のボードゲーム・カードゲームの総売り上げは4億ユーロ(633億円)を突破。パズルも含めると玩…
BoardGameGeekコレクションビューア
nasika氏(へたのYokoずきPlay Log)は25日、無料ソフト「BoardGameGeekコレクションビューア」を公開した。世界最大のボードゲームデータベースBoardGameGeek(BGG)に登録している所有ゲームを表にして一覧できる。 下記のリンクからダウンロードし、解凍して起動した…
モノポリー世界版、登場都市を投票
アメリカの玩具メーカー・ハズブロー社は22日、『モノポリー・ワールドエディション』を制作することを発表した。『モノポリー』は世界中で親しまれ、各国語版が発売されているが世界版は初。 今回の特色はゲームに登場する都市を一般投票で選ぶところにある。2月末まで投票が行われ、68の候補から22都市が選ばれる…
フリークかノーマルか?
審査員〜フリークかノーマルか?〜 (『フェアプレイ』82号抜粋) フェアプレイ編集部出身のウド・バルチ氏がドイツ年間ゲーム大賞の審査員に任命された。そこでもう批判が出ている。「フリークが審査員の席に座れば座るほど、ゲームは買われなくなる。そして遊ぶ人も減る……悪循環だ。」そんなコメントが寄せられた。…