投稿者: おの
『パレード』英語版に
アメリカのメーカー・ズィーマンゲームズは来月、日本発のカードゲーム『パレード』の英語版を発売する。2〜6人用、10歳以上、30分、10ドル。 『パレード』は不思議の国のアリスのキャラクターによる手軽なバーストゲーム。2007年のゲームマーケットで骨折ゲームズから発売され、翌年にグランペールで製品化、…
明日のUrventは年間ゲーム大賞特集
5月22日(土)、東京・千駄ヶ谷のカジュアルダイニング「ジパング」にて、ボードゲームイベントUrventが開かれる。今回はドイツ年間ゲーム大賞特集。遊んだことのなかった傑作に出会いに行こう。 時間は16:00〜21:00で、会費はドリンクチケット2枚付きで2,500円。定員20名。アクセスや参加申込…
『洛陽の門にて』日本語版発売
ホビージャパンは今月、『洛陽の門にて』日本語版を発売した。『アグリコラ』『ルアーブル』に続くU.ローゼンベルクの収穫三部作がここに完結する。1〜4人用、10歳以上、プレイ時間約100分、7,980円。 紀元前後の中国を舞台に、農家となって野菜を栽培し、客に配達して収入を得るというゲーム。当サイトのプ…
ゴッズ・プレイグランド(God’s Playground)
ポーランド四面楚歌 東西南北から侵攻の目が光るポーランドを、義勇軍としてときに協力し、ときに競争して守る3人専用ゲーム。作者はM.ウォレスで、細かいフェイズ処理、多彩なアクション選択、ダイナミックな盤上の変化、カツカツなお金、長めのプレイ時間など、ウォレスらしい作りである。 ゲームは4ラウンドにわた…
GameLink 3号発売
シュート・ザ・ムーン(代表:池田康隆氏)は20日、ボードゲーム専門誌『GameLink(ゲームリンク)』3号を発売した。1号、2号にも増して充実の紙面構成に豪華付録ゲームがついて3,780円。取り扱いはボードゲーム専門店など。 『GameLink』は年4回刊行されるボードゲーム専門情報誌で、予定より…
ポンテ ヴェッキオ(Ponte Vecchio)
高くふっかけるべきお イタリア・フィレンツェにあるヴェッキオ橋には、橋の上に宝飾店が建ち並ぶ。ここにお店を出し、通りかかったお金持ちに立ち寄ってもらって、お金を儲けるゲーム。デザイナー、メーカーともにイタリアである。この橋への思い入れの強さからか、橋もお店も立体の造形である。 さて、始めはみんな1軒…
平日ゲーム会
ぽちょむきんすたーさんが10年に1度のリフレッシュ休暇という絶好の機会を見つけ、至急アレンジして自宅ゲーム会を開催。しかもお泊りつき。鴉さんもお招きし、家事や育児で何度も中断しつつも、いつもはできない長時間ゲームを3人でじっくり遊んだ。 遊んだゲームは以下の通り。少しずつレポートする予定。今回はすぐ…
『ハンザ・テウトニカ』初版完売
『ハンザ・テウトニカ』の初版3000部が完売したと、メーカーのアルゲントゥム出版が伝えた。日本国内でも長く品切れが続いているが、現在手に入るのは、ドイツ大手ショップの在庫などに限られる。 『ハンザ・テウトニカ』は中世の北ドイツを舞台に豪商たちが交易能力を上げつつ商館を建てるボードゲーム。フェアプレイ…
ゲームマーケット:前売券販売開始
5月30日(日)に浅草で開かれるゲームマーケットの前売入場券が13日、一斉に販売開始となった。R&Rステーション(秋葉原)、メビウスゲームズ(水道橋)、すごろくや(高円寺)イエローサブマリン秋葉原RPGショップ(秋葉原)の4店舗で扱う。1000円。 このチケットにはカタログが付いており、出…
ノック! ノック!(Toc Toc Toc!)
ドアを開けたらノックダウン モンスターのお客様を奪い合って集めるブラフゲーム。夜のパーティ中にドアを叩く音がする。ドアを開けて家の中に入れたらいいか、それともお帰りいただいたほうがいいか? 『ごきぶりポーカー』のように、誰でも好きな人にカードを1枚裏にして差し出す。流れはもっと簡単で、受け取れば自分…