Posted in レポート

秋葉原ゲーム会

一昨日はテンデイズゲームズで収録、昨日は秋葉原のR&Rステーションにてゲーム会だった。もともとは学会の研究発表で上京したが、それだけで帰るのはもったいない。 土日のR&Rステーションは満席で、ふうかさんたちに予約してもらっていた。RPGが多いが、ほかの卓でもボードゲームがちらほら…

Posted in ウェブ

テンデイズテレビに出演

実店舗オープンしたばかりのゲームショップ・テンデイズゲームズを訪れ、初めての試み「テンデイズテレビ」に出演してきました。先々月、テンデイズラジオに出演して以来で、店長のタナカマさんとのトークが楽しかったです。 テーマはエッセン今年の注目作。録画してありますので、下記のリンクからいつでも見ることができ…

Posted in ら行

ラッタス(Rattus)

人口が増えるほど危険 『オレゴン』を作ったノルウェーのデザイナーコンビが、オランダのメーカーから出版したゲーム。ヨーロッパ中にペストが広がった14世紀を描く。全人口の3分の1が犠牲になったというが、このゲームでも本当にどんどん死ぬ。そんな中で、自分の民族をどれだけ生き残らせるかという、ブラックなテー…

Posted in ウェブ

メビウス訳アーカイブに新作追加(2)

昨日に引き続き、メビウス訳アーカイブを追加しましたのでお知らせします。今日は、か行です。 ・海賊組合 ・傾いてる、傾いてるよ、オイ! ・片目の海賊 ・カメのかけっこ ・恐竜博士 ・空中庭園 ・カナリア諸島 ・カルカソンヌ 運命の輪 ・カルタヘナ 帰還 ・ギャングスター ・ゲニアール ・原始の生活 ・…

Posted in さ行

スクウェア4(Square 4)

目が回る〜 トイザらスのオリジナルボードゲーム。999円という破格の安さなのに、箱がハバ社のビッグサイズくらいあって驚いた。組み立てると写真のようになる。 電池は入っていないので、単三電池を持ち込んだが、セットしようとしてネジがあるのに気づいた。というわけでドライバーを持ってきてセット完了。 遊び方…

Posted in ウェブ

メビウス訳アーカイブに新作追加

東京・水道橋のボードゲームショップ・メビウスゲームズの能勢店長さんのご厚意により公開されている「メビウス訳アーカイブ」(全リストにはまだ反映されていません)に、新たに次のタイトルについてルールのやチャート・カード一覧などの日本語訳を追加しました。本日はあ行の邦題で、か行以降も順次加えていきます。 メ…

Posted in 国内ニュース

ネットショップ「猫のしっぽ」オープン

昨日お伝えした「サイコロランド」に続き、ネットショップ開店のニュース。9月6日、京都市左京区にボードゲームのネットショップ「猫のしっぽ」がオープンした。「家族や友人とのコミュニケーションUPや、脳力・知力UPに」と、ボードゲームを勧める。 ラインナップは、現在のところメビウスゲームズルートのドイツゲ…

Posted in 国内ニュース

ネットショップ「サイコロランド」オープン

8月28日、香川県高松市にボードゲームのネットショップ「サイコロランド」がオープンした。10月30日まで、会員登録をすると300ポイントがつくオープニングキャンペーンを実施中。 オープン時の商品ラインナップには、メビウスゲームズルートのドイツゲームと、ホビージャパンの日本語版を中心とした定番ゲームが…

Posted in 国内ニュース

SW拡張『呪い!』『スモールワールドの女神たち』日本語版

ホビージャパンは9月5日、ファンタジーボードゲーム『スモールワールド』の拡張セット『呪い!』と、『スモールワールドの女神たち』を発売した。各1,680円。 いずれも2009年秋のエッセン国際ゲーム祭で発売された拡張セット。発売元のデイズ・オブ・ワンダー社(パリ)がコンテストを行い、700以上のエント…

Posted in さ行

サイコロモグラの王様(König der Mauwürfel)

一番進むのはどれでしょう? 4面、6面、8面、12面のダイスを転がしてゴールを競うアクションレースゲーム。作者のブルクハルトの変態ぶりよりも、発売を決定したツォッホ社の勇気に拍手を贈りたい(日本に入らないまま絶版になってしまったけれど)。 数字の書かれた帽子と、傾斜の違う坂と、面数の違うダイスと、大…