投稿者: おの
ドナドナ(Dona Dona)
あーる晴れたーひーる下がりー♪ ウシ、ウマ、ヒツジ、ニワトリ、ブタ。動物たちが十把ひとからげで売りに出される。買わないと点数にならないが、買いすぎるとお金が足りなくて泣く泣く切り捨てないといけない。いくらで売るか、いくらなら買うか。 手番プレイヤーは袋から4枚のタイルを引き、いくらで売るかを提示する…
ヒットマンガ(Hit Manga)
イマジネーションカルタとり 言葉は自分で想像するカルタ取りである。場に並んだカードには、いろんなテイストのマンガのひとコマ。ただし吹き出しは空白である。親は読み札を見て、絵に合うセリフを言う。ほかの人は読み札と同じ絵を場から探す。正解を取った人と、親が得点。 間違ったカードを取った人にペナルティはな…
イダンティク(Identik)
同じ絵だとは思えない 説明だけを聞いて、絵を再現するアメリカのお絵描きゲーム。アメリカで2006年に発売され、3年後の昨年にアスモデがフランス語版・ドイツ語版を発売。フランス年間ゲーム大賞を受賞し、さらにドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた。 お題カードには絵と10のチェックポイントが書いてある。…
平日ゲーム会
妻の引越しの手伝いで3ヶ月ぶりに上京。引越しはさっさと済ませて(といってもまる1日かかったが)羽根を伸ばしに秋葉原へ。ふうかさん、karokuさん、かゆかゆさんにゲームマーケットの新作をお持ち込み頂き、木曜日は無料のR&Rステーションでたっぷり遊んだ。レポートの詳細は後日。 ・イダンティク…
ゲームマーケット2010大盛況
5月30日(日)、都立産業貿易センター(東京・浅草)にてゲームマーケット2010が開催された。今回はボランティアベースだった過去10年から、アークライトとグランペールの運営に切り替わって初めての開催。参加者は2200名(主催者発表)で、昨年1500名だった過去最高記録を大幅に塗り替えた。出展も123…
アンケート:同人ゲーム
Q.36:ゲームマーケットなどで販売される同人ゲームは…(2010年5月) A.好き・注目している 101票(55%)B.嫌い・無視している 11票(6%)C.関心がない 73票(39%) 例年以上にたくさんの新作が販売され、大きな賑わいを見せたゲームマーケット2010。開催月にあたって同人ゲームへ…
ドイツ年間ゲーム大賞2010ノミネート発表
ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)審査委員会は今日、今年のノミネート作品5タイトルを発表した。『ドミニオン』の翌年となる今年、審査員が選んだ5タイトルには、パーティゲーム、アクションゲーム、ダイスゲームとこれまでにない傾向のゲームが並んだ。 ドイツ年間ゲーム大賞は、ドイツ語圏で…
『けもぱに』『くにとりっ!』発売
ゲームマーケット2010の開催日となった本日、アークライトゲームズは対話型推理ゲーム『けもぱに』と、デッキ型カードゲーム『くにとりっ!』の2タイトルを同時発売した。萌え系のキャラクターイラストを使ったカードゲームで、『たんとくおーれ』に続く第2弾、第3弾。 『けもぱに』は人狼系のゲームで、みんなの中…
ゲームマーケット2010:いよいよ明日
今週はゲームマーケットの見どころをいくつかに分けて特集してきた。もう拡大ゲーム会は始まっているが、明日はぜひたくさんの方に足を運んで楽しんでほしい。 開場は10時だが、例年その前から入口前に行列ができる。販売数が少ないものを売り切れ前に求めようとする行列である。5階で受付を済ませたら、ホビージャパン…
ゲームマーケット2010:子供コーナー
かつてはオタクの巣窟かと思うほど濃いお兄さんたち(もちろん私も含む)しかいなかったゲームマーケットも、近年は女性や子供が増えて和やかなイベントになってきた。ボードゲームの一般的な広がりが肌で感じられる。 子連れでゲームマーケットに行っても飽きられないか心配な方もいるだろう。でも大丈夫。今年も特設会場…